*

速報 ミラノ国際博覧会(万博)海外公演

公開日: : 最終更新日:2019/01/08 公演, 最新情報, 海外研修

イタリア・ミラノ国際博覧会(万博)の「日本館」イベント広場にて2015年7月7日、りら創造芸術高等専修学校とダンスアートカンパニーALCAがダンスや歌などの日本をテーマにしたパフォーマンスを発表しました。

現地から届いた感想と写真を速報でご紹介します。

生徒感想 2年生T.M

ミラノ国際博覧会日本館「和歌山の日」に舞台発表をさせていただきました。

見てくださってる方との距離が近くて心の距離もすごく近く感じました。
言葉も通じない。文化も全然違う。そんな中私たちの舞台を沢山の人に見てもらって、演目と演目の間の沢山の拍手。
Reactionが大きい舞台で、とても楽しかったです。
10代と言う沢山のものを吸収出来る時に、このような素晴らしい機会を与えてもらえてとても感謝です。

 

撮影:特別講師堀田賢治カメラマン

★舞台衣装で交流

image13

★日本館前にて

 

IMG_7559

★能「熊野」

!cid_562EA513-B9A8-44AE-8446-E4D5870C8915

★ダンスアートカンパニーALCAのダンス

 

!cid_3E361C67-8513-4F9D-B0EF-97B20E2E9A50

生徒ジャズダンスダンスの発表

!cid_656D7258-89A1-4E19-86C3-F777AD882C5D

★えぷろんず「田んぼでお米を作りましょ」

!cid_95AFA2E0-AB9E-487C-8411-AC65010A17D2

★日本舞踊「千代の寿」

!cid_2BD32D02-F8FF-4177-A299-394FEFBD8E20

全員で記念撮影

!cid_80A629FE-C648-498F-8C4A-ABE2ACC6D02C

 

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

2013世界民族祭in真国≪紀美野町≫

「世界民族祭2013 終了!」 2013年10月19日(土)20日(日)の2日間 本校校舎を会場に、

記事を読む

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第7話 「電車でGO!」

先日行われた民族祭のPRイベントとして実施された民族祭列車に、望遠鏡の模型を展示し、発表を行

記事を読む

海を感じるセーリング体験

6月9日(水)、和歌山セーリングクラブさんご協力のもと、全員でセーリング体験を行いました。 この日

記事を読む

no image

衣装作り

現在、 歌唱法の授業+ミュージカルの授業で、 ゴスペル+タップのコラボレーションを練習中です。 本日

記事を読む

6月30日りらフェスティバル開催

2024年6月30日(日)に今年度最初のイベント・りらフェスティバルを開催します。今年の会場は紀美

記事を読む

祝 和太鼓部 県大会初出場初優勝

2020年9月13日、和歌山県ビッグホエールで開催された和歌山総合文化祭郷土芸能部門プレ大会にて、

記事を読む

no image

「美術」の写真

これは、美術の授業で生徒が撮影した撮影した写真です。 この日は、「写真で何かを伝える」ことをテーマに

記事を読む

演劇祭に向けて

演劇祭まで1か月を切りました。   10月21日に本番を迎える演劇祭。 授業か

記事を読む

パークゴルフを楽しむ⛳

りら創造芸術高等学校の体育授業として毎年パークゴルフを実施しています!紀美野町のご厚意により、ふ

記事を読む

真国丹生神社にて御田の舞と奉納があります

  2月25日(水)11時から(御神事は10時30分から)、学校のすぐ近くにある真国

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

第7回りらシアター閉幕

10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて

木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 り

→もっと見る

PAGE TOP ↑