第6回世界民族祭in真国 ありがとうございました!
10月18日(土)、19日(日)に「第6回世界民族祭in真国」がりら創造芸術高等専修学校グラウンドにて開催され、無事終了しました。

今回のスペシャルメッセージ「インドからのメッセージ」として和歌山県に住むギリ・ガネーシュさんに国際交流の視点からインドを語っていただきました。それに加え、りらの生徒と一緒にMCをつとめていただきました。
「まくにんピック」という各国参加型運動会が行われ、様々な国の子供から大人まで、
国境を越えて楽しく交流することができました。


こちらは無人販売です。日本の田舎でも珍しい無人販売を、生徒と地域の方々とで協力して行いました。地域のとれたて野菜を1つ100円で販売させていただき、完売いたしました。お買い上げありがとうございました!

ご来場いただいたお客様、お越しいただきありがとうございました。次回、11月15日(土)に演劇祭と衣装製作の作品展覧会を開催いたしますので、ぜひお越しください。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
ダンスの発表!@りらフェス
りらフェスティバル(7月21日開催)では、 和太鼓の発表の他にもう一つ、『ダンス』の発表がありました
-
-
鈴木さんいらっしゃい。鈴木サミットでりら生発表
鈴木姓発祥の地とされる紀美野町のお隣海南市で21日、 鈴木姓の人が集う「第7回全国鈴木サミット」が開
-
-
ほたるナイト ブログ
6月14日(土)に「ほたるナイト~夢の具現化~」が体育館にて開催され無事終了しました。
-
-
学園設立 10周年記念
2017年1月14日土曜日13時 学校法人りら創造芸術学園 開学10周年記念行事
-
-
第1回りらシアター開催の御礼
【第1回りらシアター開催の御礼】 9月22日(土)紀の川市貴志川町かがやきホールにて、第1回りらシ
-
-
「りらフェスティバル」まで、あと1日!
こんにちは!今年もトマトやピーマンやナスなど夏野菜が美味しい季節がやってきますね~。 そんな中
-
-
授業【地域デザイン】 ブドウ櫨の原木を探す
授業地域デザインでは、京和ろうそくの原材料になるブドウ櫨についても調べています。 ht
-
-
2022年度中学校公演が始まりました!
昨年度に引き続き、今年度も計5校の中学校の文化行事・文化鑑賞教室にお招きいただきいただきました。1
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 第6回世界民族祭in真国告知‼︎
- NEXT
- 「真国地区に納豆文化」新聞掲載 授業「地域デザイン」











