県議会見学
公開日:
:
最終更新日:2014/07/25
最新情報
2013年11月3日、和歌山県議会議場にて行われた
「紀の国わかやま国体」「紀の国わかやま大会」応援議場演奏会を見学に行きました。
この演奏会は、平成27年に和歌山県で開催される「紀の国わかやま国体」及び「紀の国わかやま大会」の気運を高めることを目的に、元タカラジェンヌでりら創造芸術高等専修学校の講師「天翔りいら」さんの国歌独唱や、
県民歌や国体PRソングを「貴志川コーラス」さんと、「男声合唱団ほえーる」さんが合唱し、最後に県民歌を全員で合唱しました。
普段は見ることの出来ない「議会場」での舞台発表は、
新鮮で生徒も見入っていました。
国体ダンスを山上校長が振り付けしたこともあって、
耳なじみのあるPRソングに比べて、
普段聞く機会の少ない県民歌は、「初めて歌った」という生徒も多くいましたが、
歌詞の意味が染み入ってくる、素敵な歌でした。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
2022年度中学校公演が始まりました!
昨年度に引き続き、今年度も計5校の中学校の文化行事・文化鑑賞教室にお招きいただきいただきました。1
-
-
真国御田米作り実践アートプロジェクト 稲刈り
10月2日水曜日、今年の6月に学校から1.5キロ程離れた休耕田をお借りして田植えした 「真国御田米作
-
-
りら創造芸術高校×南原国楽芸術高校 文化交流会
明後日の韓国 南原国楽芸術高等学校との文化交流会に向けて、りらでは着々と準備を進めています!!先
-
-
速報 ミラノ国際博覧会(万博)海外公演
イタリア・ミラノ国際博覧会(万博)の「日本館」イベント広場にて2015年7月7日、りら創造芸術高等専
-
-
高野山・町石道を歩く。
木曜日(11月15日)は、 朝から高野山の町石道を全員で歩きました。 町石道は、ふもとの慈尊院から金
-
-
『明日は前期総合授業発表会!』
みなさんこんにちは! 1年生のA.Sです! 本日はFW(フィールドワーク:準備期間)3日目!
-
-
現代風鍛冶工房HOUSEHOLD INDUSTRYさん見学
こんにちは!10期生のW.Dです。 先週の土曜、今年度2回目のPDF(プロジェクトフィールドワーク
-
-
授業地域デザインの納豆調査について
金曜日の午後に開講する選択授業『地域デザインⅡ』では地域に眠るアートの素材を発掘すべく地域へ
-
-
プロジェクト販売 イタドリの花茶
9月14日(木)、プロジェクト販売の生徒が志賀野地区へ行き、 イタドリの花茶を作るお手伝いをさせて
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 2013世界民族祭in真国≪紀美野町≫
- NEXT
- ダンス発表会のお知らせ