*

公開日: : 最終更新日:2014/07/25 最新情報


13日日曜日、「芸術の世界で生きるには」をテーマにした
第4回りら教育講演会を開催しました。
本校舎に特設されたミニステージを会場に、特別講師でミュージシャンの弓庭規生先生の講演と、
先生が指導する授業「音楽放送局」の生徒による新曲発表ミニコンサートが行われました。
弓庭先生は、伝説のコミックバンド「おかげ様・ブラザーズ」のリーダーヴォーカルとして
30年間バンド活動をされていて、りらの開校2年目から6年間続く授業「音楽放送局」で
「音を楽しんで音を伝える」をテーマに指導いただいています。
講演会では、豊富な音楽活動などの業界経験や、故郷紀美野町でりらの生徒と教育活動を始めたきっかけ
などを歌や笑いを交えて伝えてくださいました。
先生の講演の後に行われた新曲発表ミニコンサートでは、御田の舞をきっかけに始まった
「田んぼ作りプロジェクト」のテーマとして創作した楽曲「田んぼでお米を作りましょ」など、
弓庭先生が作曲を手がけてくださった3曲をバンド形式で初めて発表しました。
お客様からは、「完成度が高い」や「もっと聞きたかった」など、うれしいお言葉をいただくことができました。
いつもの授業のように、笑いや音楽を盛り込んだ楽しく聞くことのできる講演内容でした。
DSC_0624.jpg
8名で構成されたバックバンドは「心向上委員会」というチーム名です。
殆どの生徒が楽器初体験から練習をはじめました。
DSC_0671.jpg
今回の発表では、授業「身体表現研究」で創作したダンスも一緒に披露できました。
IMG_6539.jpg
DSC_0678.jpg
生徒感想文
弓庭先生の講演会の後、今年度始めて音楽放送局を選択している生徒で結成したバンド「えぷろんず」のお披露目発表の機会を頂きました。
 私はボーカルですが今年度、前期後期と本当にひたすら練習をしてきました。
 はじめは「えぷろんず」についていくので必死でしたが、弓庭先生との話や色んな話し合い、練習の時間を重ねる度に「えぷろんず」を自分達が作り上げているということが本当にすごい環境なんだと気づくことができました。
 「おかげさまブラザーズ」のボーカルであるプロの音楽家、弓庭先生。主にPAなど裏方のことを教えてくれるプロの音響の土井先生。プロのカメラマンである堀田先生と宝門先生。たくさんの特別講師の、本当にすごい人達が全力で協力してくれる。いや、一緒に作り上げていってくれている。
 それは、恐怖を覚える程幸せなことだと思いました。
 まだまだ、やっとスタートを切れた「えぷろんず」ですが、今までに無いすごいものにしていきたいです!
2年 N.S

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

「前期総合授業発表会」のリハーサルがありました!

こんにちは! 3年生のO.Mです。 10/7(水)の放課後、体育館にて「2015前期総合授業

記事を読む

宝塚歌劇団観劇

 6月21日(火)宝塚歌劇団の花組公演、ミュージカル『巡礼の年~リスト・フェレンツ、魂の彷徨~』と

記事を読む

課外授業『撮影実習』 新しい寮の撮影をしました。

本校は、全国から寮を利用して入学する広域制の高校なので、新しい寮は多くの生徒が待ち望んでいま

記事を読む

「NPO法人映画甲子園主催『高校生のためのeiga worldcup 2016』ダンスミュージック部門にて、最優秀作品賞を受賞しました!

りら創造芸術高等学校の映像部が、「NPO法人映画甲子園主催『高校生のためのeiga worldcup

記事を読む

舞台告知「ほたるナイト」まであと1ヶ月!

舞台告知 名称:ほたるナイト 日時:平成27年6月13日土曜日 14:00~17:00送

記事を読む

【告知】平成30年度総合授業発表会 開催!

2019年に入って今年も2ヶ月目。学校で飼育しているメダカの水が毎朝凍るくらい、寒い日が続いています

記事を読む

no image

音楽の集いと出逢い

りらでは、特別講師の先生方も、 新しい芸術と出会うことがあります。 そうした芸術同士の出逢いから新し

記事を読む

no image

夏休みの放送局実習!!

さる8月22日、和歌山県湯浅にある「FMマザーシップ(88.9MHz)」に、 有志生徒で実習に行きま

記事を読む

第3回りらシアター

2020年11月21日(土)紀の川市生涯学習センターかがやきホールにおいて、 『第3回りらシアター

記事を読む

演劇祭&衣装製作作品展覧会ありがとうございました!

  Lyra 演劇祭&衣装製作作品展覧会ありがとうございました!  

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑