*

「葡萄櫨の原木」写真鑑定

授業でブドウハゼの原木と思われる樹と、

天然記念物報告書に掲載されている写真が同一の場所で撮られたものであるかどうかを調査しました。

以下、授業で作成したレポートを参考にブログ記事にしました。

□調査背景

りら創造芸術高等学校で調査を継続している元天然記念物「葡萄櫨の原木」と思われる樹は、江戸末期から明治にかけて和歌山県の財政を支えたと言われ、全国で栽培されているハゼの優良品種「葡萄櫨」の最初の一本、すなわち原木であるとされ、県の天然記念物として大切に保護されていた。

しかし、町誌に「原木は現在枯死してその後方もない」と記載されており現在は存在しないはずの樹であるが、

地域の古老から「この樹が原木だ」との証言が得られている。

また、調査によってこの樹は、和歌山県文化財調査報告書(5)(昭和9年発行※以下報告書と略)「葡萄櫨の原木」の項に記載されている住所の場所にあり、そこに掲載されている写真と形状が酷似。報告書に掲載されているサイズも矛盾のない範囲で一致している。

また、報告書から推測できる樹齢も和歌山県による年輪調査の結果とほぼ無理のない範囲で一致している。

さらに、昨年度本校からの協力要請で和歌山県立向陽高校の生徒らがDNA鑑定した結果、この樹は「葡萄櫨」である。ということが判明している。

報告書によると170年を超える樹齢の葡萄櫨は原木しかありえないことになるため、りら創造芸術高等学校の授業地域デザインでは「この樹は葡萄櫨の原木である」と考え、保護と天然記念物への再設定を提案している。

しかし、報告書にある写真と樹形は酷似しているものの、背景に映る山の稜線は竹によって遮られているため、比較することができていない。

 

□調査方法

地権者の許可のもと、町教育委員会に協力いただき周辺に生えている竹の除去を行い、携帯電話の重ね撮りアプリケーションを使用し、おおよその位置を特定した。

その後、撮影した2つの写真を比較した。

 

↓以下の写真の左が報告書の写真。右が本調査で撮影した写真である。

葡萄櫨の原木写真鑑定_比較写真動画

 

□分かったこと

 

ブドウハゼの原木と思われる樹の写真鑑定メモ-02

ブドウハゼの原木と思われる樹の写真鑑定メモ-01

①原木の写真で確認できる山の稜線(緑色の点線)と

竹を除去して確認できた現在の写真の山の稜線(黄色の点線)の角度やサイズを合わせたところ、

双方の樹の根本の位置が一致した。(青実線)

 

②①で得られた写真で比較したところ現在の写真では、葡萄櫨の樹は12.61°傾斜している。

 

③2股に分岐している角度が22.11°で双方の写真で一致した。

 

◻︎まとめ

①により、山の稜線から見る原木の位置関係に矛盾がないことが示唆されており、③により2つの樹が同一である可能性が高いことが分かった。

また、②から樹が 倒れてきていることも分かった。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

春休みの納豆研修in京都山国

納豆歴史研修in京都山国 生徒作品:わら納豆 5期生N.I りら創造芸術高等専修学校

記事を読む

地域デザイン【葡萄櫨の原木調査】県による竹の除去作業

2018年3月7日午後、県の担当者の方からご提案をいただき、 原木に日光が当たるように周辺の竹

記事を読む

地域デザイン【校外学習】 かつらぎ町天野地区の納豆文化 調査

先日、春休み特別校外授業としてかつらぎ町天野地区において納豆分布調査を行いました。 そ

記事を読む

地域デザイン 葡萄櫨の原木調査「県による視察」

2017年10月13日火曜日 地域デザインの授業で、鞍ワクワク班のメンバーで、葡萄櫨(ぶどうは

記事を読む

授業こぼれ話「きつねの小判」の由来仮説

きつねの小判という子どもの遊びをご存知だろうか? 「きつねの小判を100個集めると願

記事を読む

葡萄櫨の原木3Dスキャン

2019年12月6日、授業地域デザインで抹消天然記念物「葡萄櫨の原木」のフォトグラメトリによる3D

記事を読む

no image

オーガニックコスメ製作プロジェクト~地元産100%で作る手作り化粧品~香料製作編

りら創造芸術高等学校の選択授業「プロジェクト地域おこし」では、地域に眠る宝モノを探して芸術高校らし

記事を読む

地域デザイン特別校外授業「林業に触れる」

2016年3月1日、和歌山県の最高峰、護摩壇山を源流にする日高川。 その中流域にある日高川

記事を読む

地域デザイン授業記録

地域デザイン【念願の椎茸収穫】

授業「地域デザイン」の特別授業(和歌山県女性林研が毎年開講してくださっています)で植付けてい

記事を読む

地域デザイン 地域フィールドワーク 志賀野ベース写真展見学&和紙工房あせりな見学

今回の地域デザインの授業は、「志賀野ベース」で開催された写真展「志賀野の調べ」を見学に行きま

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
春の体験授業/スプリングワークショップ開催決定

2024年度・春の体験授業【スプリングワークショップ】を下記の要項で

18期生 入学式

4月9日(日)春の穏やかな陽射しと満開の桜が咲く中、りら創造芸術高

no image
精油メーカー キセイテック訪問

先日、橋本市にある国産精油メーカーの『有限会社キセイテック』さんにお

キノミノリプロジェクト~愛知県岡崎市の松井本和蝋燭工房へ~

8月2日、愛知県岡崎市にある松井本和蝋燭工房へ見学及び撮影に行きまし

no image
ブドウハゼツアーをしました!

5月に、海南市下津地区と有田市でブドウハゼにまつわる場所を訪問しまし

→もっと見る

PAGE TOP ↑