*

総合授業発表会報告 

公開日: : 公演, 最新情報, 行事

2019年2月17日(日)に開催された平成30年度総合授業発表会「43色のいろえんぴつ」が無事に幕を閉じました。

当日は、400人近くのお客様にご来場いただき、ステージである体育館は立ち見のお客様も出るほどに満員でした。
りら至上最も多くのお客様にご来場いただいたイベントとなりました。

13時から始まった第1部のステージは、今年度より新しく始まった授業「和太鼓」から、大迫力の演奏で幕を開けました。

この授業は世界和太鼓一人打ちコンテストで 最優秀賞を受賞された和太鼓奏者、嶋本龍先生による授業です。

気迫あふれる演奏に会場全体が震えていました。

_MG_9114_1

 

_MG_9118_1

授業ミュージカルの発表「アラビアンナイト」では、煌びやかな衣装に身を包んだ生徒たちが、華麗にパフォーマンスを披露しました!

_MG_9161_1
伝統芸能の授業からは日本舞踊「長生の舞」、能「竹生島」の2演目を披露。

_MG_9179_1

 

_MG_9188_1

授業ボーカル「ウェスト・サイド・ストーリー」では練習を重ねてきたハーモニーを響かせ、

_MG_9191_1

授業殺陣では、袴を身に着けた生徒たちが、アクション映画さながらに演技を行いました。

_MG_9272_1

1部の最後はプロジェクトパフォーマンスによる「Will Rogers Follies」。

英語ヴォーカルを入れた今までと違う、新しくなった伝統のタップラインダンスをごらんいただきました。

これには、来場していた卒業生も驚いていました。

_MG_9318_1

第2部は、音楽系の授業からスタートしました。
まず最初は授業ミュージカルと音楽放送局のコラボレーションで、9月のりらシアターでも披露した「Break Free」、

生演奏で歌って踊る。まさにりらの真骨頂といえる演目です。

_MG_9326_1]

続いてプロジェクト音楽、音楽放送局のバンド「タガヤース」とバンド演奏が続きました。

_MG_9339

 

_MG_9346

そして、りらではお馴染みとなった「えぷろんず」。特別l講師で伝説のコミックバンド「おかげ様ブラザーズ」のヴォーカル弓庭先生が製作を手がけた「大好き」、「雪うさぎ」の2曲を披露しました。

_MG_9367

続いて授業ジャズダンス基礎からは、「U.S.A」、「BOOMBAYAH」の2曲を発表。まったく雰囲気の違う2曲に、お客様からも大きな拍手を頂きました!

_MG_9392

_MG_9378

授業タップダンスからは、「BURN THE FLLOR」、「Four Brothers」を。

今年入学して初めてタップシューズをはいた一年生たちも、二、三年生の先輩たちに混ざって一生懸命タップを踏んでいました。

_MG_9410

最後の演目は、三年生である10期生がこの日のために練習を重ねたダンスで、三年間の集大成を披露しました。
三年間何度も立ち続けたこの舞台に乗るのもこれで最後。10期生たちは、笑顔と元気いっぱいで、その瞬間を迎えていました。
客席で見守るお客様や、舞台袖から先輩の姿を見つめていた一、二年生の目には涙が浮かんでいました。

_MG_9424

_MG_9432

舞台の外では、造形・絵画・映像・衣装製作・メディアデザイン・地域デザイン・国際交流などの展示も数多く行いました。今回の総合発表会では、多くの授業から活動をまとめた冊子を配布させていただきました。

そしてイベント恒例となった「LYRA CAFE」では、学校から200メートルほど離れた真国の荘でカフェをオープンするなど、多彩な授業の一部をお見せすることが出来たのではないかと思います。

今回のテーマは「43色のいろえんぴつ」でした。
本校には特色のある授業のほか、年間を通して様々なイベントがあります。そして生徒たちは、日常でも、非日常であるイベントでも、それぞれの役割を持って日々をすごしています。
ものづくりをする生徒、舞台に立つ生徒、そしてそのどちらにも携わる生徒。いろいろな場面で発見した自分という「個性」を「色えんぴつ」になぞらえ、その個性を存分に発揮した総合発表会になりました。

寒い中、お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
また、来年度も多くの舞台でお目に掛かれることを楽しみにしております!

 

_MG_9438

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

第6回世界民族祭in真国 ありがとうございました!

10月18日(土)、19日(日)に「第6回世界民族祭in真国」がりら創造芸術高等専修学校グラウンドに

記事を読む

2013世界民族祭in真国≪紀美野町≫

「世界民族祭2013 終了!」 2013年10月19日(土)20日(日)の2日間 本校校舎を会場に、

記事を読む

no image

ポスター写真撮影 

本校が協力する地域の祝祭世界民族祭in真国≪紀美野町≫ 11月6日(土)前日祭 11月7日(日)当日

記事を読む

『前期総合授業発表会まであと2日』

みなさんこんにちは! 季節も変わりすっかりと冬らしくなりました! 季節の変わり目みなさん

記事を読む

獅子舞の練習in志賀野丹生神社

9/26 放課後にりら創造芸術高等学校が立地する真国地区のお隣、志賀野地区の神社で獅子舞の練習をして

記事を読む

no image

今年はトルコにおける日本年です。 120年前トルコの軍艦、エルトゥールル号が串本町沖で遭難し、その

記事を読む

no image

世界民族祭2009

今回の記事も生徒が書いています。 11月23日に世界民族祭が行われました。 演目は、和太鼓や民族舞

記事を読む

no image

東日本大震災義援金募金

りらでは最近ずっとテレビがついています。 同じようにしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

記事を読む

no image

第3回 生徒総合発表会

2月28日(日) りら創造芸術高等専修学校の体育館で生徒総合発表会が行われました。 「りら」にとっ

記事を読む

カンボジア相互交流活動の報告 その3

こんにちは! 先週に引き続き、今週も民族祭の企画で進行中のカンボジア相互交流企画の報告をさせていただ

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑