*

2022年度後期授業発表会および第2回地救DAY 閉幕

公開日: : 最新情報

2023年2月26日(日)に開催された2022年度後期授業発表会および、第2回地救DAYが無事に幕を閉じました。
当日は、400人以上のお客様にご来場いただき、1階席、2階席ともに満席になるほど盛況で、1年間の集大成に相応しいイベントとなりました。

第1部 2022年度後期授業発表会は、授業和太鼓からはじまり伝統芸能、ボーカル、ジャズダンス、タップダンス、身体表現基礎、プロジェクトミュージカルといった授業から演目を発表。
演目だけでなくMCや映像を含め、それら全ての流れを一つの作品としてお客様に見てもらえるように、早着替えの時間を0.1秒でも短く、そして少しでもスムーズに舞台の転換が出来るように、日々練習を重ねてきました。
また、ホワイエでは、プロジェクト美術やデッサン、フォトライフを選択する生徒が1年かけて作成した個人作品を展示し、多くのお客様に足を止めて観ていただくことが出来ました。

第2部 第2回りら地救DAY~Think,Hope,Connect~では、今年度の学習テーマである「戦争と平和」を題材に、1年間の集大成を披露しました。
りら地救DAYでは美術系授業だけでなく、一般教科の各授業においても、歴史的観点などそれぞれの観点から「戦争と平和」を考える時間を設け、展示や活動をまとめた冊子の販売などを行いました。
非常に難しいテーマでしたが、だからこそ、それぞれの生徒が「平和とは何のか」「過去にあった出来事から学んだことは何なのか」「これから自分たちはどうしていくのか」という答えの出ない問いに真摯に向き合いました。
そして、第2部舞台「CONNECT WORLD」(演劇)では、「争いの絶えない世界で平和とは何か」を“思考型AI・ネモ”のナビゲートによってお客様に問いかける作品を披露。
その中で授業音楽表現と殺陣基礎から「戦争と平和」のテーマに沿った演目も併せて発表しました。
特に演劇は、練習時間を削って登場人物のセリフ一つ一つに対してディスカッションを行い、日々作品を磨き上げました。

「戦争と平和」というテーマを通して、
THINK(知って考えること)、HOPE(希望を持つこと)、CONNECT(次の世代につなげていくこと)
この3つの単語に込められた生徒たちの想いが少しでもご来場された皆様に伝わっていれば嬉しいです。

*******

2月26日(日)に至るまで長い時間をかけて準備をしていても、本番はあっという間に時間が過ぎていきます。
特に、一つ一つの演目はたったの数分。やり直しのきかない一度きりの本番です。
だからこそ、本番の一瞬一瞬に生徒たちは光り輝き、そこにかけがえのない多くの学びと感動があるのです。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

新聞掲載情報

7月15日(水)付けの読売新聞朝刊において、7月31日(土)から開催される「紀の国わかやま総文2

記事を読む

27年度「ほたるナイト」無事終了しました!

こんにちは!2年生(8期生)のC.Aです。 6月13日(土)に、「ほたるナイト~夢のつどい~」

記事を読む

学園設立 10周年記念

2017年1月14日土曜日13時 学校法人りら創造芸術学園 開学10周年記念行事  

記事を読む

【告知】平成30年度総合授業発表会 開催!

2019年に入って今年も2ヶ月目。学校で飼育しているメダカの水が毎朝凍るくらい、寒い日が続いています

記事を読む

特別授業【モデル撮影の現場】

6月13日、りら創造芸術高校でモデル撮影の現場を体験する特別授業がありました。 テレビでは、初

記事を読む

サマースクール2021

8月7日~8日、サマースクールが開催されました🌻今年度もりらに興味のある中

記事を読む

『明日は前期総合授業発表会!』

みなさんこんにちは! 1年生のA.Sです! 本日はFW(フィールドワーク:準備期間)3日目!

記事を読む

サマースクール(体験授業)募集開始

令和6年度のサマースクール(体験授業)の募集を開始しています! りらの授業体験や、寮の宿泊体験など

記事を読む

no image

夏休みが明けました

今回のブログは生徒が書きました。 夏休みが明けて1週間が経ちました。 ということで近状報告(放課後に

記事を読む

【生徒発表】大国主神社1200年祭

2018年4月1日、紀の川市貴志地区の大国主神社御鎮座1200年の祝祭に、りらの生徒が出演しました。

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑