令和3年度 第6回入学式
公開日:
:
最終更新日:2021/04/26
最新情報
2021年4月11日(日)第6回入学式を挙行いたしました。
昨年はコロナウイルス感染症の影響による全国的な休校の期間だったため、オンラインの入学式となったこともあり、新2・3年生の上級生たちは全員「迎える側」としては今回が初めての入学式となりました。

当日は快晴に恵まれ、美しい青空と同じく晴れやかな姿の新入生たちが入学しました。りらの入学式では、新入生は3年間の抱負を伝えることが伝統となっています。
今年も、「好きなことにもっと取り組みたい!」「ダンスが好きなので頑張りたい!」などの希望に満ちあふれた新入生のメッセージが伝えられました。
また、式の最後には在校生の発表として、伝統のタップラインダンスが披露されました。

さて、15年目のりらのスタートです!
今年度も様々な機会で、皆様とお目にかかれるときを楽しみにしております!!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
授業「地域デザイン」紀美野町の箕六弁財天を見学
金曜日の午後に開講する選択授業『地域デザイン』は、地域に眠る文化や自然など、地域への聞き取り
-
-
授業こぼれ話「きつねの小判」の由来仮説
きつねの小判という子どもの遊びをご存知だろうか? 「きつねの小判を100個集めると願
-
-
6月30日りらフェスティバル開催
2024年6月30日(日)に今年度最初のイベント・りらフェスティバルを開催します。今年の会場は紀美
-
-
実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第7話 「電車でGO!」
先日行われた民族祭のPRイベントとして実施された民族祭列車に、望遠鏡の模型を展示し、発表を行
-
-
オーガニックコスメ製作【①立ち上げ編】
コロナウイルスの蔓延の影響が残る中、休校が明けた2020年6月。 当時は「プロジェクト地域おこし」
-
-
軽音部 県大会優勝!
2月11日(土)和歌山県民文化会館で開催された「わかやま軽音フェス2023」に授業音楽表現の一部の
-
-
『ほたるナイト』いよいよ明日!
みなさんこんにちは!3年生のR.Iです。 明日、りらが「高等学校」になって初めてのイベントがあ
-
-
2022年度中学校公演が始まりました!
昨年度に引き続き、今年度も計5校の中学校の文化行事・文化鑑賞教室にお招きいただきいただきました。1
-
-
夏休みの特別活動 ひまわり看板制作
夏休みに入ってからも毎日のようにたくさんの生徒が練習や作品作りのために 学校に通ってきています
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 令和2年度卒業証書授与式
- NEXT
- 第1回 テーマパーク学習

