*

体験授業(オープンスクール)が開催されました

公開日: : 最新情報

8月23日(日)本校にて体験授業(オープンスクール)及び学校説明会が開催されました。
今回は、【Aコース:ダンス&ミュージカル】、【Bコース:音楽】【Cコース:美術】の3つの授業を開講し、体験参加者はそれぞれ興味のあるコースを選択しました!

体験授業(オープンスクール) では、在校生たちが有志であつまり、体験授業に参加する中学生をサポートするのが恒例となっています。
在校生たちは、初めての体験でドキドキしている中学生たちの緊張を少しでもほぐせるように、一緒に授業に参加し、場を盛り上げてくれます!

Aコース:ダンス&ミュージカルは特別講師であり、元宝塚歌劇団・元劇団四季の天翔りいら先生が指導してくださいました。
みんなで夢中で踊っていると、あっという間に時間が過ぎていきました。

Bコース:音楽(バンド体験)では、基本のケーブルの巻き方「八の字巻」から始まり、それぞれが興味のある楽器(ギターやドラムなど)に分かれて実際に音を出してみます!

Cコース:美術では、特別講師の西森有紀先生によるオリジナル団扇づくりを行いました。水彩の画材を使い、それぞれ個性のある素敵な作品が出来上がりました!

在校生の中には入学前に体験授業に参加した経験がある生徒もいるので、親身になって学校生活の様子や、疑問などに応じていました。

また、この日は在校生による発表も行いました。参加した中学生に向けた短いステージでしたが、ラインタップダンスのwillなど、りらの魅力がいっぱい詰まった演目を披露しました。
最後にりら工房から、生徒手づくりの「りらのマフィン」をお土産としてプレゼントし、全員でお見送りをしました。

9月19日(土)にも体験授業(オープンスクール)に参加していただけます。お申込みは、本校HP( https://www.lyra-art.jp/opencampus/ )から行っていただけます!
まだまだお申込みが間に合いますので、ぜひこの機会にご参加ください!

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

2014年 真国御田奉納

2014年2月6日、真国丹生神社の拝殿にて 「真国御田春鍬規式」(通称、真国御田)を奉納しました。

記事を読む

りらフェス告知

皆様、雨の日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 私達生徒は、7月13日(日)に本校で行

記事を読む

「開校式」、「第10回入学式」

みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。 桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創

記事を読む

no image

音楽の集いと出逢い

りらでは、特別講師の先生方も、 新しい芸術と出会うことがあります。 そうした芸術同士の出逢いから新し

記事を読む

no image

特別授業『モデル撮影』

りら創造芸術高等学校でモデル撮影の特別授業がありました。 担当いただいたのは授業「フォトライ

記事を読む

令和4年度卒業証書授与式

2023年3月12日、令和4年度卒業式が行われ、14期生がりらを卒業しました。昨今、卒業式はコロ

記事を読む

第4回 最近のりらまとめ

りらの近況と今後の予定をお伝えする『第4回 最近のりらまとめ』 今回のトピックスは次の通りです。

記事を読む

全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)出演

  授業「ジャズダンス」を選択する本校の生徒が2014年8月9日(土)に神戸

記事を読む

「ほたるナイト」オープニング映像撮影会!

こんにちは!2年生(8期生)のA.Tです。 なんとなんと「ほたるナイト」まで残り一週間をきりました

記事を読む

地域デザイン特別校外学習in豆紀&和大講演会

2018年3月15日(木)春休み初日に授業地域デザインが企画する特別校外学習を行いました。 午

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

→もっと見る

PAGE TOP ↑