*

葡萄櫨の原木3Dスキャン

公開日: : 最終更新日:2019/12/17 地域デザイン授業記録簿, 授業紹介, 最新情報, 葡萄櫨の原木調査

2019年12月6日、授業地域デザインで抹消天然記念物「葡萄櫨の原木」のフォトグラメトリによる3Dスキャンのテストを専門家の方のご協力で行いました。

今回ご協力いただいたのは、 博物館などに展示される精巧な生物標本を作るアンフィ合同会社 (紀美野町2018年設立)。なんと学校の立地する紀美野町内にIターンで設立されたハイテク企業なのです。

世界民族祭で出店されていたことがご縁となり、今回テストモデリングをしてみよう。ということになりました。

このモデリングが成功すれば、3Dの状態で2019年時点での原木の生の様子を克明に保存することができます。写真ではわからない様々な様子もわかることで今後保存活動の一助となることも期待できます。

学校での打ち合わせ

今回は和歌山県林務課や教育委員会からも関心をもって下さり、専門家の皆さんが同行する充実した授業となりました。

久々の原木までの道

久しぶりに歩く原木までの道のりはやはり厳しいです。

原木2019年12月6日

しかし、原木の周辺は役場関係者の方や地域の方によってきれいに竹などが除去されていました。

学校以外の様々な方々が原木の保存に乗り出している様子を体感することができとても嬉しい瞬間でした。

自然の櫨には裏作と表作と言って、よく採れる年とそうでない年があります。

今年原木は裏作だと思っていましたが比較的たくさんの実がなっていました。日光がしっかりと当たるようになってきた影響なのかもしれません。

早速、フォトグラメトリー用の撮影を開始します。といっても携帯電話で動画を撮ったり、周辺の写真を撮る作業です。

写真のデータから三角測量の技術を使って立体物との距離を無数に拾い、3Dデータにしていきます。

葡萄櫨の原木3Dモデル

後日、送っていただいた完成した3Dモデルです。

元々4つに分かれていて2つを切った跡が写真以上によく分かります。この断面を見ても分かるとおり、保護の為に綺麗に切断されていますが、現時点でいつ頃に切断されたのかは分かっていません。

今後、さらに欠落箇所の無いデータが得られれば、写真鑑定では分からなかったことも分かってくることが期待できると思います。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

2019年度総合授業発表会のお知らせ

あけましておめでとうございます😊☀️ 冬休みを終え、り

記事を読む

学校の癒し犬「ばなな」の訃報

平成18年 1月 学校犬「ばなな」は、りらの前の道をさまよっていました。 名前の由来は、

記事を読む

『モデル撮影、スタジオワーク』の特別授業

7月1日(木)に、毎年恒例となっている、『モデル撮影、スタジオワーク』の特別授業が行われました。

記事を読む

18期生 入学式

4月9日(日)春の穏やかな陽射しと満開の桜が咲く中、りら創造芸術高等学校令和6年度入学式を挙行し

記事を読む

no image

野焼きで「陶芸」

今週は「野焼き」をしました。 「野焼き」とは、 (火曜の「陶芸」の時間で製作した)陶芸作品を、 土に

記事を読む

no image

第1回 テーマパーク学習

今日は、和歌山マリーナシティーに全校生徒で「テーマパーク学習」に行きました マリーナシティに

記事を読む

no image

プロのカメラマンによる個人写真撮影

先週のりらでは、プロの現役カメラマンである講師の堀田先生に、生徒一人一人の個人写真を撮影していただき

記事を読む

no image

令和元年度卒業証書授与式

2020年3月15日、卒業式が行われ、11期生が無事卒業しました。 今年は、コロナウイ

記事を読む

危険ドラッグ防止演劇 千秋楽!

危険ドラッグ防止演劇がついに千秋楽を迎えました!! 1月30日.2月6日(金)の2日間に分けり

記事を読む

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第3話

おはようございます、サイエンスアートプロジェクトを選択しているA.Iです。 今回は、前

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

→もっと見る

PAGE TOP ↑