ほたるナイト2019
公開日:
:
最新情報
6月1日(土)11・12・13期生が今年度初めて取り組んだ校内イベント「ほたるナイト」が開催されました。
今回のテーマは「はじまり つながり」。
4月に入学したばかりの1年生。
先輩になり、学校の中心としてイベントを進める2年生。
自分たちの歩いてきた道を振り返り、後輩たちを見守る3年生。
11,12,13期生全員で臨んだはじめての校内イベントは、りらに関わってくださる皆さんとのつながりを感じる舞台となりました。
第1部では、授業発表のほか、有志による生徒発表が行われました。
パワフルなバンド演奏はもちろん、アコースティックでしっとりとした音楽も披露しました。
有志ユニットによる懐メロの歌の発表のほか、ヴォーカルユニット「えぷろんず」の新メンバーお披露目も行われました。
えぷろんずは、今年新たに1年生4名が加入しています。元気いっぱいの歌声がステージに響きました。
授業ストリートリズムや有志ダンスの発表では、クールなストリートダンスを披露。有志のミュージカル「アラジン」も大好評でした。
プロジェクトミュージカルからは、ミュージカル「ロミオとジュリエット」の名曲「世界の王」を発表しました。
入学したばかりの1年生も、2・3年生の先輩に混ざり、堂々と歌い、踊り切りました。
そして第1部の最後には、13期生によるダンス、歌の発表です。
13期全員で立つ初めての舞台。何日も練習とミーティングを重ね、リハーサルではとても緊張した様子でした。
ですが、本番では力いっぱい自分たちの力を出し切ったようで、舞台の上の13期生は笑顔で満ちていました。
これから3年間、たくさんの舞台に立つ13期生は、この日素晴らしいスタートを切れたようです!
第1部にご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
第2部では、保護者会の皆さんが主催の交流会が行われました。
おいしい料理やお菓子を食べながら、カラオケ大会・ビンゴゲームなどにぎやかで楽しい時間となりました。
本校の保護者会、通称「りらファミリー」は、家族間・生徒の学年などすべてを越えて一つのおおきな家族というコンセプトで活動されています。
校内イベントの際は、生徒たちのサポートをしてくださるとっても心強い『家族』なのです。
さて、りらでは今年度もたくさんのイベントを開催予定です。
生徒たちの輝く姿を観に来ていただければ嬉しいです!
******今後のりらイベント予定*******
7月14日(日) 地域交流会@りら創造芸術高等学校
9月28日(土) りらシアター@和歌山県民文化会館
************************
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
蛍がピークを迎えていますin真国川
3年生で寮生のM.Yです。 今年から、カメラを本格的にはじめています。 今日は、鞍先生と
-
-
オータムスクール(秋の体験授業)募集開始
秋の体験授業 オータムスクールのお知らせ 先日、サマースクールが無事に終了し、次に中学生の皆
-
-
授業地域デザインの納豆調査について
金曜日の午後に開講する選択授業『地域デザインⅡ』では地域に眠るアートの素材を発掘すべく地域へ
-
-
授業【地域デザイン】地域づくりプランナー高橋寛治先生来校
地域づくりプランナー高橋寛治先生が本校の授業「地域デザイン」を見学に来てくださいました。
-
-
サマースクール2021
8月7日~8日、サマースクールが開催されました🌻今年度もりらに興味のある中
-
-
地域デザイン【校外学習】庄屋「弥市郎」の墓見学
五月晴れに恵まれた金曜日の午後。授業地域デザインの校外学習の一環として、地域の郷土史家森下誠
-
-
新入生の初ブログ投稿!りら生にインタビュー
こんにちは。新入生のK.SとM.YとY.Sです。 今回は新しい生活がス