第1回 最近のりらまとめ
公開日:
:
最新情報
生徒活動ブログでは、りらの最新情報を定期的にまとめてお伝えしていこうと思います!
初回のトピックスは演劇祭進行報告、授業映像、外部発表を含めた今後の予定の紹介です。
来てくださった皆さんが楽しんでいただけるように、本番まで残り一ヶ月をきりましたが生徒一同頑張っていきます。
9月の23、24日に授業映像で撮影を行いました。授業映像とは週に一度ある選択授業で、1年生から3年生まで、10人の生徒が選択しています。
ダンスミュージック部門とは、課題曲をBGMにした映像を撮るというものです。去年は現在3年生の生徒が考えた作品が、最優秀作品賞を受賞しました。
本格的なカメラは使ったことがあまりなく、始めの頃は電源の付け方さえわかりませんでしたが、実際撮っていくうちに段々と覚えていきました。
映像としては4分程のものですが、撮影時間は長時間に及び大変でしたが、貴重な体験ができてとても楽しかったです。
生徒の有志で獅子舞の奉納をします。
生徒の有志でおみこしを担ぎます。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
2022年度後期授業発表会&第2回りら地救DAY
2023年2月26日(日)開催! 【2022年度後期授業発表会&第2回りら地救DA
-
-
【告知】「りらフェスティバル」のオーディションが行われました!
こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日は、和歌山では久しぶりに大雨となりましたが、そんな中りらでは
-
-
有田川流域の納豆文化を探せ! 地域デザイン特別課外授業
2016年8月22日(月)から23日(火)の2日間、りら創造芸術高等学校の授業「地域デザイン
-
-
りら工房 かいなんお菓子まつりに出店
10月21日日曜日、プロジェクト販売企画がかいなんお菓子まつりに出店しました。 お
-
-
授業【地域デザイン】地域づくりプランナー高橋寛治先生来校
地域づくりプランナー高橋寛治先生が本校の授業「地域デザイン」を見学に来てくださいました。
-
-
高大連携ミニシンポ 地域と学校と人づくり
高大連携ミニシンポ「地域と学校と人づくり」が1月25日(金)、 紀美野町美里支所にて行われ、りら生
-
-
セレブレーション100!宝塚 観劇
セレブレーション100!宝塚 を梅田芸術劇場に観劇に行きました。 本公演は、宝塚歌劇の100周
-
-
祝 和太鼓部 県大会初出場初優勝
2020年9月13日、和歌山県ビッグホエールで開催された和歌山総合文化祭郷土芸能部門プレ大会にて、
-
-
今週末はりらフェスです ~演目見せ~
こんにちは!11期生のS.Kです。 7月6日にりらフェスの演目見せがありました。演目見せとは、通し
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 世界民族祭in紀美野 生徒会議
- NEXT
- 授業紹介 体育(スポーツ)