*

危険ドラッグ防止演劇 一般公開学内公演 1月30日 & 2月6日

公開日: : 公演, 行事

来る1月30日と2月6日の2日演劇作品「分岐点~もしも危険ドラッグを使ったら~」を本校を会場に

地元の中学生と一般のお客様を対象にした追加公演が開催されます!

内容は、毎年10月と11月に実施されている「麻薬・覚せい剤乱用防止運動」にあわせて行われたもので、

今年度は本校の生徒が和歌山県薬務課と共に創作した演劇を9回公演してきました。

 

本劇では、何事も上手くいかず、苦しんでいる高校2年生の少女が学校の帰り道に、

優しかった先輩から危険ドラッグを勧められるというものです。

ドラッグをはじめるきっかけはすぐ近くにある。という事実や、学校で行われている啓発授業の大切さを訴えるという内容になっています。

また、脚本は本校教員山上祐輝が手がけ、演出、音響、照明、裏方などは生徒が中心となって公演しています。

また、演じるのは選択授業「ACT(アクト)」を受講する生徒です。

生徒は「危険ドラッグの危険性を忠実に伝えたい」と、薬物に関する講義を受け、知識を深めながら演技の練習に励んで来ました!!

ぜひ1月30日(金) 2月9日(金)はりら創造芸術高等専修学校にお越しください!!

 

『あらすじ』

「分岐点 もしも危険ドラッグを使ったら」 君の「分岐点」は、すぐそこにある。 文化祭の発表を踏まえた1人の少女。 しかし練習は上手く行かず、家でも喧嘩ばかり。 そして、優しい先輩に勧められるまま 「気分が良くなるハーブ」を手にしてしまう。 友人たちは、少女を連れ戻そうとするが少女の選択は… そして、きっかけを変えて繰り返す物語の果てに たどり着いた「分岐点」とは。 あなたは本当の「分岐点」とそのきっかけに 気づくことができるだろうか。

 

【時間】1月30日 13:30 開演 15:00 終演 ※2月6日についてはお電話でお問い合わせください(073-497-9111)

【料金】無料

【場所】りら創造芸術高等専修学校 体育館特設ステージ

【内容】薬物乱用防止演劇 分岐点~もしも危険ドラッグを使ったら~授業ACT(アクト)

【主催】 和歌山県福祉保健部健康局薬務課 りら創造芸術高等専修学校

 

3年生.K.I

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

第14回わかやまパリ祭 に出演しました

6月3日金曜日、和歌山市民会館大ホールで開催された 第14回わかやまパリ祭「祈りを歌にのせて ~東日

記事を読む

現代風鍛冶工房HOUSEHOLD INDUSTRYさん見学

こんにちは!10期生のW.Dです。 先週の土曜、今年度2回目のPDF(プロジェクトフィールドワーク

記事を読む

第2回 入学式

4月9日(日)に第二回入学式が執り行われました。   今年は、桜が満開

記事を読む

世界民族祭2018 無事開催

「世界民族祭2018」が15日、和歌山県紀美野町神野市場の文化センターで開かれました。 10周

記事を読む

no image

りらフェスティバルに向けて(その1)

7月19日に開催予定の、 生徒発表会+ゲストによるコンサート「りらフェスティバル」に向けて、 生徒た

記事を読む

「2015前期総合授業発表会」無事に終了しました!

こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日、10月17日に行われた「前期総合授業発表会」が無事に終

記事を読む

no image

電車の中でタップダンス!

 「世界民族祭」が11月6、7日に本校で開かれるのを前に、 りらの生徒たちが10月28日、和歌山電鉄

記事を読む

no image

ポスター写真撮影 

本校が協力する地域の祝祭世界民族祭in真国≪紀美野町≫ 11月6日(土)前日祭 11月7日(日)当日

記事を読む

2014前期総合授業発表会!

こんにちは! さてさて、10月4日土曜日は、前期総合授業発表会です! 18日19日には「第六回

記事を読む

生徒発表 和歌山県教友会(退職校園長会)INりら

11月26日に和歌山県教友会の大会がりらで開催され、90名以上の退職された園長先生や校長先生が集まり

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑