*

危険ドラッグ防止演劇 千秋楽!

公開日: : 公演, 最新情報

危険ドラッグ防止演劇がついに千秋楽を迎えました!!

1月30日.2月6日(金)の2日間に分けりらの体育館で、選択授業「ACT」の演劇『分岐点 もしも危険ドラッグを使ったら』の再公演があり、

美里中学校や、長谷毛原中学校、野上中学校の生徒さん。東京から映画監督さんなど多数が観劇に来てくださいました。

 

この演劇は、和歌山県からの依頼により学校で制作した社会問題になっている「危険ドラッグ」の拡散防止啓発演劇です。

本校教員の山上祐輝先生と元タカラジェンヌの星沙紀帆先生による、脚本・演出。選択授業「ACT」受講生6名にて制作、

音響や照明、大道具などの生徒9名と講師の先生が協力して、発表してきました。

演劇の前には、薬務課の方の講演もあり、ドラッグの危険性に対する知識とイメージを伝える内容になっていました。

この演劇発表は、去年の11月20日までに7中学校をまわり、いったん千秋楽を迎えたのですが、

地元の中学生の皆さんに観ていただけることが決まり、年明けから再び練習を再開しました。

この演劇を演じる生徒は「一度公演が終わってからまた再スタートしたので、前回は気づけなかった発見がありました。

それを活かしたいと思います」と意気込んでいました。

去年の10月から公演してきたこの演劇も無事やりきり、役者の生徒は達成感にみちた顔をしています。

 

NO!ドラッグB2ポスター確認用04

 

 

150206_1x-0016

 

最後の舞台前に全員で円陣

150206_1x-0022

 

音響や照明も生徒と講師の先生でおこないました。

150206_1x-0044 150206_1x-0051

150206_1x-0088 150206_1x-0192

150206_5d-0384

撮影堀田賢治先生

 

りらの生徒からメッセージ

「中学生の皆さんへ」

和歌山県のドラッグ使用者率は人口比で全国2位です。自然豊かで安全なイメージもありますが危険ドラッグは私たちにとって決して遠い存在ではありません。

あなたのすぐ近くに迫っているかもしれません。

絶対に、手を出さないことはもちろん。手を出したくなるようなことがあったとき相談できる友達や先生、家族などはいますか?

今日の観劇で考えるきっかけになってくれているとうれしいです。今あなたは分岐点に立っています。
今日はお家に帰って、家族の方にぜひ感想を話したりしてみてください。
本日はありがとうございました。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第2話

どうも、研究プロジェクトです。「模型製作日記」を担当していきます、A.Iです。 今回は

記事を読む

12月14日 シンポジウムで生徒が納豆文化の発表

12月14日日曜日に選択授業「地域デザイン」の生徒と指導教員が 高野山大学で開催される文化シン

記事を読む

新入生の初ブログ投稿!りら生にインタビュー

  こんにちは。新入生のK.SとM.YとY.Sです。 今回は新しい生活がス

記事を読む

ダンスコンサート生徒出演

2013年12月8日、大阪堺市のソフィア堺の大ホールを会場に、 山上範子校長が主宰するダンスアートカ

記事を読む

no image

放課後レッスン

今週の総合芸術とHRでは、 改めてゴスペルをすることについて話し合いました。 「本当にゴスペルをした

記事を読む

『モデル撮影、スタジオワーク』の特別授業

7月1日(木)に、毎年恒例となっている、『モデル撮影、スタジオワーク』の特別授業が行われました。

記事を読む

演劇祭に向けて

こんにちは! 今回は明日に迫った11月15日(土)に開催する、「演劇祭」の練習風景をご紹介! &

記事を読む

授業【地域デザイン】 ブドウ櫨の原木を探す

授業地域デザインでは、京和ろうそくの原材料になるブドウ櫨についても調べています。 ht

記事を読む

第2回りらシアター 開催の御礼

2019年9月28日土曜日、和歌山県民文化会館小ホールにて開催された「第2回りらシアター」が無事に

記事を読む

総合授業発表会報告 

2019年2月17日(日)に開催された平成30年度総合授業発表会「43色のいろえんぴつ」が無事に幕を

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
キノミノリプロジェクト~愛知県岡崎市の松井本和蝋燭工房へ~

8月2日、愛知県岡崎市にある松井本和蝋燭工房へ見学及び撮影に行きまし

no image
ブドウハゼツアーをしました!

5月に、海南市下津地区と有田市でブドウハゼにまつわる場所を訪問しまし

no image
ブドウハゼに関して雑誌の取材を受けました

4月末、プロジェクトりらファクトリーと授業地域デザインの生徒各数名で

17期生入学式

2023年4月9日(日)、りら創造芸術高等学校で第8回入学式を執り

no image
ブドウハゼのモクロウ PR動画

プロジェクトりらファクトリーでは、2022年4月に海南市にある吉田製

→もっと見る

PAGE TOP ↑