生徒造形作品発表 in志賀野地区公民館
公開日:
:
最新情報
今週末に行われる志賀野地区の作品展示会に、生徒の作品も出展します。
生徒作品は、授業「油彩」で制作した作品を展示します。
志賀野地区公民館作品展示会
会場:志賀野地区公民館
日時:2015年1月24日(土)9:30~20:00
25日(日)9:30~16:00
入場料:無料
内容:書道作品、寄せ植え、ビーズ手芸、パソコンサークル作品、フラワーアレンジメント、地域子ども作品、地域サロン作品、一般作品、他
問い合わせ先:073-489-5145
是非、お越しください!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
《地域から引き継ぐ伝統芸能》御田の舞を奉納
こんにちは! 本日は3年生S,Aがお送りします! いつもりら活動ブログを閲覧して
-
-
【告知第二弾!】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~
今回は、 「りらフェスティバル」の詳細について お伝えしたいと思います! --
-
-
第3期 卒業生海津由布子さんの活躍が新聞で紹介されました
京都造形芸術大学に通う3期卒業生海津由布子さんが、卒業論文で下鴨神社がかつて朝廷に献上した「虫籠(む
-
-
第6回卒業証書授与式
2022年3月12日(土)令和3年度 第6回卒業証書授与式を挙行いたしました。 り
-
-
ほたるナイト2014 フィールドワーク
2014年6月13日 とうとう、今週の6月14日(土)に控えた毎年恒例の「ほたるナイト」迫ってまい
-
-
「真国地区に納豆文化」新聞掲載 授業「地域デザイン」
2014年9月13日「真国地区に納豆文化」と題した記事がわかやま新報社で掲載されました。
-
-
地域デザイン 葡萄櫨の原木調査 「県の視察2回目 実の採取及びお墓調査」
2017年10月27日 金曜日 櫨の実には油が含まれています。この油は、木蠟と呼ばれロウソクや
-
-
今週末はりらフェスです ~演目見せ~
こんにちは!11期生のS.Kです。 7月6日にりらフェスの演目見せがありました。演目見せとは、通し