*

ダンスコンサート生徒出演

公開日: : 最終更新日:2014/07/25 最新情報

2013年12月8日、大阪堺市のソフィア堺の大ホールを会場に、
山上範子校長が主宰するダンスアートカンパニーALCA(アルカ)の
ダンスコンサートにりら創造芸術高等専修学校の授業ジャズダンスを選択する
生徒が出演しました。
DSC_8131.jpg
このコンサートには、りら創造芸術高等専修学校の特別講師でもある
元タカラジェンヌ「天翔りいら」先生や、ミュージカルダンサーの「遠山大輔」先生も
ゲストとして出演していました。
DSC_8060.jpg
DSC_8103.jpg
3年生の感想文です
とうとう、最後のアルカのダンス発表会が終わりました。
今回はセンターや前のほうで踊らせていただく機会を多くいただき、正直「私なんかがこんな前でおどっていいのか」と、不安と驚きでいっぱいでした。それは舞台が終わる最後までありましたが、最終的には「いい機会をいただいたな」とすごく感謝しています。
今まで以上に、ダンスの練習に真剣になれたからです。ダンスのテクニックも必死に掴もうとして、ダンスちょっと上手になったねー、と自分を誉めることができるようになって、あぁ成長してるなって思いました。
後輩も、必死にそれぞれの課題に取り組んでいて、その様子を見て、私自身、何度も励まされました。皆、立派だと思います。
今後も総合発表会に向けて、自分のレベルアップのためにも、一生懸命ダンスを通して色んなことを学びたいと思います。
また先生に、ダンスのことも、ダンスを通して学ぶ大切なことも、もっと教えていただきたいと思っています。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

「前期総合授業発表会」のリハーサルがありました!

こんにちは! 3年生のO.Mです。 10/7(水)の放課後、体育館にて「2015前期総合授業

記事を読む

サマースクール(体験授業)募集開始

令和6年度のサマースクール(体験授業)の募集を開始しています! りらの授業体験や、寮の宿泊体験など

記事を読む

no image

蛍の季節

6月になりました。 学校の周りでは、蛍が飛び始めました。 近くの川は蛍の穴場で、とてもたくさんの蛍を

記事を読む

第42回近畿高等学校総合文化祭開会式に出演

2022年11月19日(土)、和歌山県民文化会館大ホールで第42回近畿高等学校総合文化祭の総合開会

記事を読む

特別授業【モデル撮影の現場】

6月13日、りら創造芸術高校でモデル撮影の現場を体験する特別授業がありました。 テレビでは、初

記事を読む

特用林産功労者特別賞 受賞のお知らせ

本校の授業「地域デザイン」で取組む「抹消天然記念物葡萄櫨の原木の再発見」が日本特用林産振興会

記事を読む

海を感じるセーリング体験

6月9日(水)、和歌山セーリングクラブさんご協力のもと、全員でセーリング体験を行いました。 この日

記事を読む

温かかったSnow Dayおわり!

  皆さんこんにちは!3年生のK.Aです。 紀美野町真国宮にある本校では本格的な寒さが

記事を読む

【再掲】6月30日(日)りらフェスティバル開催※雨天決行

開催日が近づいて参りましたので、再度お知らせさせていただきます! *** 2024年6

記事を読む

地域デザイン 葡萄櫨の原木調査「県による視察」

2017年10月13日火曜日 地域デザインの授業で、鞍ワクワク班のメンバーで、葡萄櫨(ぶどうは

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

第7回りらシアター閉幕

10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて

木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 り

→もっと見る

PAGE TOP ↑