県議会見学
公開日:
:
最終更新日:2014/07/25
最新情報
2013年11月3日、和歌山県議会議場にて行われた
「紀の国わかやま国体」「紀の国わかやま大会」応援議場演奏会を見学に行きました。

この演奏会は、平成27年に和歌山県で開催される「紀の国わかやま国体」及び「紀の国わかやま大会」の気運を高めることを目的に、元タカラジェンヌでりら創造芸術高等専修学校の講師「天翔りいら」さんの国歌独唱や、
県民歌や国体PRソングを「貴志川コーラス」さんと、「男声合唱団ほえーる」さんが合唱し、最後に県民歌を全員で合唱しました。


普段は見ることの出来ない「議会場」での舞台発表は、
新鮮で生徒も見入っていました。
国体ダンスを山上校長が振り付けしたこともあって、
耳なじみのあるPRソングに比べて、
普段聞く機会の少ない県民歌は、「初めて歌った」という生徒も多くいましたが、
歌詞の意味が染み入ってくる、素敵な歌でした。

りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
9月19日(土)オープンスクール・オンラインでのりらフェスティバルが開催されました。
9月19日(土)午前に体験授業(オープンスクール)と、午後からはオンライン配信でのりらフェスティバ
-
-
実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第7話 「電車でGO!」
先日行われた民族祭のPRイベントとして実施された民族祭列車に、望遠鏡の模型を展示し、発表を行
-
-
12月20日 高大連携ゼミナールin和歌山大学
2017年12月20日 りら創造芸術高等学校と和歌山大学観光学部による「高大連携ゼミナール」が和歌山
-
-
第3回 最近のりらまとめ
りらの近況と今後の予定をお伝えする、『第3回 最近のりらまとめ』のトピックスは次の通りです。
-
-
6/16(土)ほたるないと開催!
近畿地方の梅雨入りが発表されてから数日ですが、真国も雨の日が増えつつあり、 通学バスの窓の外を
-
-
地域デザイン特別校外学習in豆紀&和大講演会
2018年3月15日(木)春休み初日に授業地域デザインが企画する特別校外学習を行いました。 午
-
-
実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第1話
この生徒コラム「実物大105cm望遠鏡模型製作日記」は、本校が立地する紀美野町が誇る
-
-
後期総合発表会まで、あと1日!~生徒へのメッセージ~
後期総合発表会まであと1日! これまでカウントダウンとともに、学校にある部署がそれぞれ思う後期
-
-
ダンスコンサート生徒出演
2013年12月8日、大阪堺市のソフィア堺の大ホールを会場に、 山上範子校長が主宰するダンスアートカ
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 2013世界民族祭in真国≪紀美野町≫
- NEXT
- ダンス発表会のお知らせ

