第5回りらシアター 閉幕
2022/11/05 | 最新情報
2022年11月5日(土)第5回りらシアターが無事閉幕いたしました! 当日は、保護者の皆様や、地域の方々などにご来場いただき、会場は1階席、2階席ともに満席状態! たくさんの方に生徒たちの授業成果を
2022/11/05 | 最新情報
2022年11月5日(土)第5回りらシアターが無事閉幕いたしました! 当日は、保護者の皆様や、地域の方々などにご来場いただき、会場は1階席、2階席ともに満席状態! たくさんの方に生徒たちの授業成果を
写真のお皿に乗っている左側が、これまで販売していたサイズ。右側が新しいミニサイズです。 これまでの大きなマフィンは、食べ応えがあるけれど、おやつには多すぎる!という生徒の声があり、ミニ
2022/10/03 | 最新情報
9月30日(金)、学校行事としてミュージカル「流れる雲よ」の観劇を行いました。「流れる雲よ」は、第二次世界大戦末期の鹿児島から沖縄に向けて特別攻撃を行うために飛び立った若者たち(特攻隊)が主人公の
2022/09/08 | 最新情報
八月二九日(月)、海南市にある演劇集団・すわん江戸村の公演「知覧の母」の観劇を行いました。 第一部の演劇は、今年度の学校テーマである「戦争と平和」にちなんだ内容となっており、第二次世界大戦
2022/07/27 | りら工房, オーガニックコスメプロジェクト
夏休みを利用して、りらファクトリーのメンバーは大阪府摂津市にある化粧品会社「株式会社大阪エース」と京都の伏見にある「中村ローソク」へ研修に行きました。 大阪エースさんは、今年3月に限定販売し完
2022/07/20 | 最新情報
7月15日(金)和歌の浦アートキューブにて「全国高等学校軽音楽コンテスト和歌山県予選」が行われ、りら創造芸術高校の軽音楽部が昨年度に引き続き優秀賞を受賞しました。 本校の軽
2022/05/27 | 地域デザイン授業記録簿
選択授業「地域デザイン」で茶摘みを体験しましたので生徒のレポートを元にブログとして紹介します。 お茶ってよく飲むけど、 私は生活の中でよくお茶を飲みます。 食事中、
2022/05/19 | りら工房, オーガニックコスメプロジェクト
4月27日水曜日、プロジェクトりらファクトリーでは海南市且来にある吉田製蝋所へ行きました。 吉田製蝋所は、現在和歌山県にある唯一のモクロウを作ることができるところです。 そのモクロウの原料となるブド
8月2日、愛知県岡崎市にある松井本和蝋燭工房へ見学及び撮影に行きまし
5月に、海南市下津地区と有田市でブドウハゼにまつわる場所を訪問しまし
4月末、プロジェクトりらファクトリーと授業地域デザインの生徒各数名で
2023年4月9日(日)、りら創造芸術高等学校で第8回入学式を執り
プロジェクトりらファクトリーでは、2022年4月に海南市にある吉田製