第3期 卒業生海津由布子さんの活躍が新聞で紹介されました
京都造形芸術大学に通う3期卒業生海津由布子さんが、卒業論文で下鴨神社がかつて朝廷に献上した「虫籠(むしかご)」を調査研究の過程で復元し、同神社に奉納しました。江戸時代の文献をもとに神社の旧社家に伝来し
京都造形芸術大学に通う3期卒業生海津由布子さんが、卒業論文で下鴨神社がかつて朝廷に献上した「虫籠(むしかご)」を調査研究の過程で復元し、同神社に奉納しました。江戸時代の文献をもとに神社の旧社家に伝来し
2016/03/04 | 課外活動
りら創造芸術学園のある紀美野町は「星降る里」と呼ばれるほど星が綺麗な環境です。 普段から、授業でも「天文学」がありみさと天文台から研究者の先生が来てくださっています。 2016年3月3日、
2016/03/02 | 地域デザイン授業記録簿, 特別授業
2016年3月1日、和歌山県の最高峰、護摩壇山を源流にする日高川。 その中流域にある日高川町で、林業を営む有限会社原見林業様と女性林研部会様のご協力で林業に関するフィールドワークを行いました
こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日2月28日に今年度最後のイベント「後期総合授業発表会」がありました。 今回、300人程のお客様に来場していただき、無事終了することができました。 ご
みなさんこんにちは!学校のある地域では、最近よく雪が降っています。みなさんもまだまだ寒さには気をつけて下さいね。そして、「後期総合授業発表会」に向け一段と忙しい日々を送る中、先週はリハーサルがありまし
みなさん、こんにちは!3年生のS.Kです。寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。りらでは、イベントに向けての準備が進められています。今年度、そして高等専修学校として”最後”のイベント、「後期総
お久しぶりです。みなさん、明けましておめでとうございます!今年もりらをよろしくお願いします。そして、来月2月28日(日)には「後期総合授業発表会」が行われることご存知ですか?今回の「後期総合授業発表会
こんにちは!3年生のS.Kです。 最近は寒くなってきて朝起きるのが大変ですね そんな中、りら創造芸術高等専修学校では12月13日(土)に、「Snow Day」がありました! 「Snow
2015/12/08 | 和歌山の納豆文化, 地域デザイン授業記録簿, 最新情報, 特別授業
金曜日の午後に開講する選択授業『地域デザインⅡ』では地域に眠るアートの素材を発掘すべく地域への聞き取り調査(フィールドワーク※以下FWと表記)に取り組んでいます。 授業のFWで「ここらは
紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品
5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西
ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から
2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山
りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!