*

体験授業(オープンスクール)が開催されました

2020/08/25 | 最新情報

8月23日(日)本校にて体験授業(オープンスクール)及び学校説明会が開催されました。今回は、【Aコース:ダンス&ミュージカル】、【Bコース:音楽】【Cコース:美術】の3つの授業を開講し、体験参加者は

続きを見る

エコ活 授業家庭基礎より

2020/08/05 | 授業紹介

家庭基礎の授業で、映画「不都合な真実」を鑑賞したことから、環境について深く考えるきっかけができました。 映画の中で地球温暖化が及ぼす影響について知ることができ、ちょうどその時期に九州を中心とした豪雨

続きを見る

りらの畑、毎日大収穫!

2020/07/31 | 校長室より

りらの畑、毎日大収穫❗️毎朝収穫したとれたての野菜を使って、地域の方々が生徒達の昼食、夕食を作ってくださる。生徒達は、「美味しすぎる!」を連発して「食べすぎる!」

続きを見る

松竹新喜劇代表渋谷天外様ご来校

2020/07/13 | 校長室より

校長室より 先日、松竹新喜劇代表の渋谷天外さんが学校にお見えになり、生徒達に舞台人としての舞台に向かい合う姿勢、考え方を、楽しく話して下さいました。 また

続きを見る

梅雨の花手水

2020/07/13 | 校長室より

校長室より 花手水 先週、学校近くの真国宮に2年生の生徒が「花手水」を作ってくれました。グラデーションの紫陽花がとても綺麗に並んでいて、とても華やかです!眺めていると、清々しくて心が

続きを見る

いよいよ‘りら’始動する!

2020/06/02 | 校長室より

校長室より いよいよ‘りら’始動する! 6月1日。本日より14年目のりらが始まった。2月の終わりに学校が休校になり、3月の卒業式も、4月の入学式もオンラインで行い、それ以後の授業もずっと

続きを見る

令和元年度卒業証書授与式

2020/03/15 | 最新情報, 行事

2020年3月15日、卒業式が行われ、11期生が無事卒業しました。 今年は、コロナウイルス感染拡大の影響で一般参列ならびに在校生の参列も自粛しての開催でしたが、愛と感謝の詰まったりららし

続きを見る

手漉きの卒業証書が出来上がりました

2020/03/12 | 最新情報

新型コロナウイルスの影響により、休校となってから約1週間が経ちましたが、本校では、教職員等によって今週末に迫った卒業式の準備を行っています。例年とは違う状況での卒業式開催となりますが、多くの関係者の

続きを見る

手漉き和紙 卒業証書作り

2020/02/07 | 最新情報

急に寒くなった2月。手漉き和紙の卒業証書を自ら漉くために11期生が 和紙工房「あせりな」さんを訪れました。 「あせりな」さん は、昔ながらの工法を大切にしている紀美野町志賀野地区にある手漉き

続きを見る

ブドウハゼの原木が天然記念物に再登録!

2017年から授業「地域デザイン」の課題として調査しており、 「枯死して跡形もない」とされ、消えた天然記念物と云われていた「ブドウハゼの原木」が、本日 2020年1月23日に 和歌山県指定の天

続きを見る

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑