*

手漉きの卒業証書が出来上がりました

2020/03/12 | 最新情報

新型コロナウイルスの影響により、休校となってから約1週間が経ちましたが、本校では、教職員等によって今週末に迫った卒業式の準備を行っています。例年とは違う状況での卒業式開催となりますが、多くの関係者の

続きを見る

手漉き和紙 卒業証書作り

2020/02/07 | 最新情報

急に寒くなった2月。手漉き和紙の卒業証書を自ら漉くために11期生が 和紙工房「あせりな」さんを訪れました。 「あせりな」さん は、昔ながらの工法を大切にしている紀美野町志賀野地区にある手漉き

続きを見る

ブドウハゼの原木が天然記念物に再登録!

2017年から授業「地域デザイン」の課題として調査しており、 「枯死して跡形もない」とされ、消えた天然記念物と云われていた「ブドウハゼの原木」が、本日 2020年1月23日に 和歌山県指定の天

続きを見る

2019年度総合授業発表会 詳細について

2020/01/21 | 最新情報

2019年度 総合授業発表会『ReStart』 日程📅2020年2月16日(日) 会場📌りら創造芸術高等学校 体育館 時間⏰開場:12時30分 

続きを見る

2019年度総合授業発表会のお知らせ

2020/01/10 | 最新情報

あけましておめでとうございます😊☀️ 冬休みを終え、りらではまた次のイベントに向けて生徒たちが準備を進めています‼︎ 2020年も多くのステ

続きを見る

葡萄櫨の原木3Dスキャン

2019年12月6日、授業地域デザインで抹消天然記念物「葡萄櫨の原木」のフォトグラメトリによる3Dスキャンのテストを専門家の方のご協力で行いました。 今回ご協力いただいたのは、 博物館などに展

続きを見る

12月14日(土)SNOW DAY開催のお知らせ

2019/12/04 | 最新情報

12月14日(土)に学校説明会および生徒による有志発表のイベントとして「SNOWDAY(スノーデー)」を開催します! 有志の生徒による舞台発表を行います。生徒たちが普段の授業で学んだことを活か

続きを見る

【校外発表】中学校での芸術鑑賞教室

2019/10/30 | 最新情報

やっと秋らしい晴天がやってきた10月の終わり、 近隣の中学校に文化行事としてりらの生徒たちが発表に行きました。 りら創造芸術高等学校では、地元の中学校から文化行事として発表を依頼されるこ

続きを見る

授業こぼれ話「きつねの小判」の由来仮説

きつねの小判という子どもの遊びをご存知だろうか? 「きつねの小判を100個集めると願いが叶う」というもので、全国で同じような遊びが行われているらしい。※別名:カラスの小判 猫の小判 ネ

続きを見る

第2回 吉田製蝋所見学

授業「地域デザイン」葡萄櫨の原木調査の一環で海南市にある 全国でも珍しい玉絞りで製蝋する「吉田製蝋所」の見学に行きました。 大正時代から使われている現役の玉絞り機 2016年(当時

続きを見る

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

第7回りらシアター閉幕

10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて

→もっと見る

S