「 地域デザイン授業記録簿 」 一覧
地域デザイン【葡萄櫨の原木調査】県による竹の除去作業
2018/03/14 | 地域デザイン授業記録簿, 葡萄櫨の原木調査
2018年3月7日午後、県の担当者の方からご提案をいただき、 原木に日光が当たるように周辺の竹の除去作業をおこないました。 竹の活動が始まる前の寒い時期に作業をしたい。
地域デザイン【林業特別授業】徳用林産物シイタケ栽培
2018/03/10 | 地域デザイン授業記録簿, 授業紹介
2018年3月2日金曜日の午後に選択授業「地域デザイン」において、 和歌山県と女性林研のご協力で、【林業特別授業】徳用林産物シイタケ栽培を知る。 を開講しました。
12月20日 高大連携ゼミナールin和歌山大学
2017/12/25 | 和歌山の納豆文化, 地域デザイン授業記録簿, 最新情報, 特別授業, 葡萄櫨の原木調査
2017年12月20日 りら創造芸術高等学校と和歌山大学観光学部による「高大連携ゼミナール」が和歌山大学にて行われ、授業「地域デザイン」で地域をテーマに調査した学習の発表や「地域資源の活用」をテーマに
地域デザイン 葡萄櫨の原木調査 「和歌山県の年輪調査に同行」
2017/12/14 | 地域デザイン授業記録簿, 授業紹介, 特別授業, 葡萄櫨の原木調査
2017年12月14日午後、林業試験場や文化遺産課、海草振興局林務課、志賀野さみどり会のみなさんなど多数の方が参加して、過去最大の調査活動を行いました。 りら創造芸術高等学校からは、授業「地域デ
校外活動 葡萄櫨収穫の見学
2017/11/30 | 地域デザイン授業記録簿, 葡萄櫨の原木調査
2017年11月28日 午前8時30分 志賀野地区で和ロウソクの原材料「ぶどう櫨」の収穫を行う87歳のおじいさんに同行させていただき収穫風景の見学をさせてもらいました。 4輪駆動の車で揺ら
地域デザイン 葡萄櫨の原木調査 「県の視察2回目 実の採取及びお墓調査」
2017/11/28 | 地域デザイン授業記録簿, 最新情報, 葡萄櫨の原木調査
2017年10月27日 金曜日 櫨の実には油が含まれています。この油は、木蠟と呼ばれロウソクや鬢付け油として人間に利用されています。また、英名をJAPANWAXといい、日本を代表する植物蝋です。
地域デザイン 葡萄櫨の原木調査「県による視察」
2017/10/18 | 地域デザイン授業記録簿, 最新情報, 葡萄櫨の原木調査
2017年10月13日火曜日 地域デザインの授業で、鞍ワクワク班のメンバーで、葡萄櫨(ぶどうはぜ)の原木に県や地域の方をお連れしました。 「貴重な原木が竹林に覆われていて、日が当たらない状
地域デザイン 葡萄櫨の原木調査「実物計測」
2017/09/12 | 地域デザイン授業記録簿, 葡萄櫨の原木調査
2017年9月8日金曜日 地域デザインの授業で鞍ワクワク班のメンバーと映像表現のA君で、葡萄櫨の原木調査に行ってきました。 まず、原木調査に行く前に鞍先生から調査報告を聞き、今までの葡萄櫨
授業【地域デザイン】発見!消えた天然記念物「葡萄櫨の原木」は生きていた?!
2017/09/05 | 地域デザイン授業記録簿, 葡萄櫨の原木調査
夏休みは教員にとって授業作りの時間がまとまってとれる絶好の機会です。 今回は、以前「ブドウ櫨の原木を探す」の記事でお伝えした天然記念物「葡萄櫨の原木」らしき櫨の木のことについて教材研究の
テレビ取材 ブドウ櫨
2017/07/16 | 地域デザイン授業記録簿, 葡萄櫨の原木調査
授業地域デザインでは、京和ろうそくの原材料になるブドウ櫨についても調べています。 櫨(はぜ)の実は冬場に収穫し、海南市の製蝋所で木蝋に加工され、お相撲さんの鬢付け油。ドーラン(舞妓さん等