*

第4回 最近のりらまとめ

公開日: : 最新情報

りらの近況と今後の予定をお伝えする『第4回 最近のりらまとめ』
今回のトピックスは次の通りです。

①後期総合発表会
②今後の予定

①後期総合発表会
1月に入り、りらでは2月11日にある2018年の最初のイベント、後期総合授業発表会についての話し合いが行われています。この話し合いは舞台企画という授業内に、1年生から3年生まで全員で行なっています。今週の水曜日には後期総合授業発表会の生徒目標と、テーマを決めました。

生徒目標は、「1人がみんなを創り、みんなが1つを造る」に決定しました。「みんなは1人のために、1人はみんなのために」という言葉から来ており、つくるという漢字はりら創造芸術高等学校の創造という漢字を入れたいという意見から、この生徒目標に決まりました。
そしてテーマは、「ジグソーパズル」に決定しました。ひとつひとつのピースを生徒にたとえ、それぞれ違う形をしていることから一人一人の個性を表し、いろいろな個性のあるみんながひとつになるという意味で、「ジグソーパズル」です。どのピースが欠けてもそれに代わるものはなく、完成しないという意味も込められています。

これらの生徒目標やテーマをもとに、チラシが作られて行きます。どんなチラシになるのか、そしてどんな舞台になるのか、ぜひ楽しみにしていて下さい。

dav

写真は総合発表の広報会議の様子です。テーマをもとに話し合いを重ねています。

③1月25日(木)~30日(水)  ドイツ研修旅行
2月11日(日) 後期総合授業発表会
2月22日(木) 真国御田春鍬規式
2月24日(土) 音楽祭
3月11日(日) 卒業式
3月17日・18日(土・日)和歌山県高校演劇春季大会@りら(演劇のみ)

以上になりす。
改めて、良いお年をお迎えください。
そして2018年度も、どうぞよろしくお願い致します。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

サマースクール(体験授業)紹介映像公開

令和6年度のサマースクール(体験授業)の紹介映像を公開しました! こちらをクリックでご覧いた

記事を読む

全国高等学校軽音楽フェスティバル2024

6月2日(日)大阪城音楽堂にて行われた『全国高等学校軽音楽フェスティバル2024』に5名の生徒が

記事を読む

no image

染色 藍染

校庭で染色 6月29日に講師のれいら先生が来て服飾の授業で染色をしました。 今回は藍染めをしました

記事を読む

今週末はりらフェスです ~演目見せ~

こんにちは!11期生のS.Kです。 7月6日にりらフェスの演目見せがありました。演目見せとは、通し

記事を読む

no image

歌唱法【体験入学中!】

月曜日は、体験入学の日でした。 シンガーソングライターの宝子先生が、 教えに来て下さっています。 全

記事を読む

南原国楽芸術高校との交流会を開催

本日5月23日(木)、韓国の南原国学芸術高等学校の生徒89名、教職員8名総勢97名の皆さんが、紀

記事を読む

2022年度後期授業発表会&第2回りら地救DAY

2023年2月26日(日)開催! 【2022年度後期授業発表会&第2回りら地救DA

記事を読む

南九州研修旅行記✈vol.1

12月20日(火)〜、2泊3日で南九州(熊本の阿蘇・宮崎の高千穂峡、鹿児島県)の研修旅行を行いまし

記事を読む

【告知】平成30年度総合授業発表会 開催!

2019年に入って今年も2ヶ月目。学校で飼育しているメダカの水が毎朝凍るくらい、寒い日が続いています

記事を読む

第3回りらシアター

2020年11月21日(土)紀の川市生涯学習センターかがやきホールにおいて、 『第3回りらシアター

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

第7回りらシアター閉幕

10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて

木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 り

→もっと見る

PAGE TOP ↑