プロジェクト舞踊 基礎練習!!
プロジェクト舞踊では今、基礎練習を行っています。
クラシックバレエ、筋トレ、ストレッチなどダンスを踊るための身体の基礎をつくっています。
何をするにもまずは基本が大切。ダンスも同じで基礎がなくてはいけません。
バレエはダンスのすべての基礎となります。まずは自分自身の身体がどこまで動くのか、柔軟性もそうですが、どこの筋肉を使って足をあげているのか。ターンをするときにどこへ重心をもっていくのか、など自分の身体と向き合います。
バレエはすべて形が決まっているので、はじめは見て真似をします。そこから徐々に自分が一番きれいにみえる角度、手の出し方、足の高さなど、ただ真似るだけで終わらずに、常により上を目指して追求していくことをやっていきます。
12/16(土)に学校で行われる舞踊祭にむけて、これから振り付けにはいっていきます。それぞれがスキルアップして、舞踊メンバーでいい作品ができるようにみんながんばっています。
今回は2作品作る予定をしています。1つは生徒が曲を決め振り付けも行います。
どんな作品ができあがるか今からとても楽しみです!
担当教員:豊岡果琳
***今後の活動予定***
10月21日(土)  演劇祭(本校)
11月11日(土)、12日(日) 世界民族祭in紀美野(紀美野町文化センター)
12月16日(土) 舞踊祭(本校)
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-  
                              
- 
              2/28(土) 後期総合授業発表会告知!皆さんこんにちは!この寒い季節いかがお過ごしでしょうか? そんな冬の終わり、2月28日(土)に 
-  
                              
- 
              りらのマフィンにミニサイズができました!写真のお皿に乗っている左側が、これまで販売していたサイズ。右側が新しいミニサイズです。 
-  
                              
- 
              特別授業「スタジオ撮影から学ぶ」こんにちは!一年生のSです! 前回りらの特別講師で写真家の堀田賢治先生に寮の撮影をしていた 
-  
                              
- 
              手漉き和紙 卒業証書作り急に寒くなった2月。手漉き和紙の卒業証書を自ら漉くために11期生が 和紙工房「あせりな」さんを訪れ 
-  
                              
- 
              第7回りらシアター開催のお知らせ10月19日に和歌山城ホール・大ホールで『第7回りらシアター』を開催します。今回のりらシアターのテ 
-  
                              
- 
              和歌山ダンスフェスに出演!9月21~22日の2日間、第45回全国高等学校総合文化祭(紀の国わかやま総文2021)プレ大会総 
-  
                              
- 
              オータムスクール(秋の体験授業)募集開始秋の体験授業 オータムスクールのお知らせ 先日、サマースクールが無事に終了し、次に中学生の皆 
-  
                              
- 
              【告知!】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~7月14日(日)に、本校にて開催される夏祭り、 「りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~」 
-  
                              
- 
              2014.9.7 真国Sound DAY告知!真国Sound DAY告知 みなさんこんにちは 
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 獅子舞の練習in志賀野丹生神社
- NEXT
- 世界民族祭in紀美野 生徒会議






 
         
         
        