*

プロジェクト舞踊 基礎練習!!

公開日: : 授業紹介, 最新情報

プロジェクト舞踊では今、基礎練習を行っています。
クラシックバレエ、筋トレ、ストレッチなどダンスを踊るための身体の基礎をつくっています。
何をするにもまずは基本が大切。ダンスも同じで基礎がなくてはいけません。
バレエはダンスのすべての基礎となります。まずは自分自身の身体がどこまで動くのか、柔軟性もそうですが、どこの筋肉を使って足をあげているのか。ターンをするときにどこへ重心をもっていくのか、など自分の身体と向き合います。

バレエはすべて形が決まっているので、はじめは見て真似をします。そこから徐々に自分が一番きれいにみえる角度、手の出し方、足の高さなど、ただ真似るだけで終わらずに、常により上を目指して追求していくことをやっていきます。

image1クラシックバレエのバーレッスン

 

image2腹筋50回がんばっています!!

 

image3

12/16(土)に学校で行われる舞踊祭にむけて、これから振り付けにはいっていきます。それぞれがスキルアップして、舞踊メンバーでいい作品ができるようにみんながんばっています。

今回は2作品作る予定をしています。1つは生徒が曲を決め振り付けも行います。

どんな作品ができあがるか今からとても楽しみです!

担当教員:豊岡果琳

 

***今後の活動予定***

10月21日(土)  演劇祭(本校)
11月11日(土)、12日(日) 世界民族祭in紀美野(紀美野町文化センター)
12月16日(土) 舞踊祭(本校)

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

手漉きの卒業証書が出来上がりました

新型コロナウイルスの影響により、休校となってから約1週間が経ちましたが、本校では、教職員等によって

記事を読む

第2回りらシアター 開催の御礼

2019年9月28日土曜日、和歌山県民文化会館小ホールにて開催された「第2回りらシアター」が無事に

記事を読む

6/16(土)ほたるないと開催!

近畿地方の梅雨入りが発表されてから数日ですが、真国も雨の日が増えつつあり、 通学バスの窓の外を

記事を読む

第45回全国高等学校総合文化祭「紀の国わかやま総文2020」プレ大会 開会式に出演!

10月25日(日)、第45回全国高等学校総合文化祭「紀の国わかやま総文2020」プレ大会が和歌山

記事を読む

ほたるナイトまで、 あと1日。

みなさんこんにちは!一年生(9期生)のA.Sです。 いよいよ、今週の6/14(土)に控えた 「ほ

記事を読む

今週末はりらフェスへGO!

こんにちは♫ 三年生の豊川です!   雨続きで少し涼しい日々が続いていま

記事を読む

カンボジア研修報告 1日目~2日目

【カンボジア研修1日目】 研修に参加している生徒たちは、無事、カンボジアのシュムリアップに到着しま

記事を読む

no image

和太鼓発表@りらフェス

今日から生徒は夏休み。 そこで、7月21日に開催された、 第一回『りらフェスティバル(りら夏祭り)』

記事を読む

no image

照明

5月20日の水曜日に照明の仕事をしている「あかり組」の山口晃さんが特別授業をしてくださりました。

記事を読む

総合授業発表会報告 

2019年2月17日(日)に開催された平成30年度総合授業発表会「43色のいろえんぴつ」が無事に幕を

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑