*

プロジェクト舞踊 基礎練習!!

公開日: : 授業紹介, 最新情報

プロジェクト舞踊では今、基礎練習を行っています。
クラシックバレエ、筋トレ、ストレッチなどダンスを踊るための身体の基礎をつくっています。
何をするにもまずは基本が大切。ダンスも同じで基礎がなくてはいけません。
バレエはダンスのすべての基礎となります。まずは自分自身の身体がどこまで動くのか、柔軟性もそうですが、どこの筋肉を使って足をあげているのか。ターンをするときにどこへ重心をもっていくのか、など自分の身体と向き合います。

バレエはすべて形が決まっているので、はじめは見て真似をします。そこから徐々に自分が一番きれいにみえる角度、手の出し方、足の高さなど、ただ真似るだけで終わらずに、常により上を目指して追求していくことをやっていきます。

image1クラシックバレエのバーレッスン

 

image2腹筋50回がんばっています!!

 

image3

12/16(土)に学校で行われる舞踊祭にむけて、これから振り付けにはいっていきます。それぞれがスキルアップして、舞踊メンバーでいい作品ができるようにみんながんばっています。

今回は2作品作る予定をしています。1つは生徒が曲を決め振り付けも行います。

どんな作品ができあがるか今からとても楽しみです!

担当教員:豊岡果琳

 

***今後の活動予定***

10月21日(土)  演劇祭(本校)
11月11日(土)、12日(日) 世界民族祭in紀美野(紀美野町文化センター)
12月16日(土) 舞踊祭(本校)

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

宝塚歌劇団観劇

 6月21日(火)宝塚歌劇団の花組公演、ミュージカル『巡礼の年~リスト・フェレンツ、魂の彷徨~』と

記事を読む

今週末はりらフェスです ~演目見せ~

こんにちは!11期生のS.Kです。 7月6日にりらフェスの演目見せがありました。演目見せとは、通し

記事を読む

no image

授業『世界史』より

りら創造芸術高等学校の世界史の授業では、様々+な時代、テーマについて個別に調べたり考えたりした内容

記事を読む

地域デザイン特別校外学習in豆紀&和大講演会

2018年3月15日(木)春休み初日に授業地域デザインが企画する特別校外学習を行いました。 午

記事を読む

学校見学会がありました!

こんにちは!3年生のO.Mです。 10/12(月)、本校に関心のある皆さんへの学校見学会があり

記事を読む

ダンスコンサート生徒出演

2013年12月8日、大阪堺市のソフィア堺の大ホールを会場に、 山上範子校長が主宰するダンスアートカ

記事を読む

【世界民族祭 PR活動】ラジオ エフエム和歌山877「和歌山ミライ研究所」に出演!

こんにちは!3年生(9期生)のS.Rです。 先日10/18に、ラジオ エフエム和歌山877

記事を読む

後期総合発表会まで、あと1日!~生徒へのメッセージ~

後期総合発表会まであと1日! これまでカウントダウンとともに、学校にある部署がそれぞれ思う後期

記事を読む

祝 和太鼓部 県大会初出場初優勝

2020年9月13日、和歌山県ビッグホエールで開催された和歌山総合文化祭郷土芸能部門プレ大会にて、

記事を読む

no image

全国高等学校軽音楽コンテスト和歌山県予選 優秀賞

 7月15日(金)和歌の浦アートキューブにて「全国高等学校軽音楽コンテスト和歌山県

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

→もっと見る

PAGE TOP ↑