「開校式」、「第10回入学式」
みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。
桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創造芸術高等学校」の開校式、そして高等学校としては第1回ですが、「りら」としては第10回目の入学式が行われました。
開校式では新入生入場の後、校長式辞、来賓祝辞がありました。
「第10回入学式」では、新入生からの意気込みや在校生、在校生保護者代表からのお祝いの言葉、今年度の教職員紹介などがありました。
そして最後に、在校生からのお祝いの発表として、3年生3人から日本舞踊「千代の寿 長生の舞」、そして本校で伝統的な演目となっている「ウィルロジャースフォーリーズ」を発表しました。
開校式、入学式の後には新入生も交えた生徒全員で自己紹介をしました。
和気藹々とした中で、新入生のこれからの意気込みを聞くことが出来ました。
自己紹介の後は、毎年恒例になっている「フルーツバスケット」というイスを取り合うゲームをし、そこでもまた新入生とたくさんのコミュニケーションをとることができました。
これから1人1人が新しい生活をスタートさせます。
いつもご協力いただいている皆さん、また本年度もよろしくお願いします。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
カンボジア相互交流活動の報告 その3
こんにちは! 先週に引き続き、今週も民族祭の企画で進行中のカンボジア相互交流企画の報告をさせていただ
-
-
第6回卒業証書授与式
2022年3月12日(土)令和3年度 第6回卒業証書授与式を挙行いたしました。 り
-
-
全国高等学校軽音楽コンテスト和歌山県予選 優秀賞
7月15日(金)和歌の浦アートキューブにて「全国高等学校軽音楽コンテスト和歌山県
-
-
りら 高等学校になっての初めてのイベントほたるナイト2016無事終了しました!
こんにちは 一年生のT.Wです! りら生の皆さんついに高等学校になって初めてのイベントホタルナ
-
-
TV番組「ちゃぶ台」収録
12月20日木曜日、本校でテレビ和歌山の番組「ちゃぶ台」の収録がありました。 ちゃぶ台のコンセプト
-
-
12月14日 シンポジウムで生徒が納豆文化の発表
12月14日日曜日に選択授業「地域デザイン」の生徒と指導教員が 高野山大学で開催される文化シン
-
-
2022年度後期授業発表会および第2回地救DAY 閉幕
2023年2月26日(日)に開催された2022年度後期授業発表会および、第2回地救DAYが無事に幕
-
-
すわん江戸村公演観劇「知覧の母」
八月二九日(月)、海南市にある演劇集団・すわん江戸村の公演「知覧の母」の観劇を行いました。
-
-
今週末はりらフェスです ~演目見せ~
こんにちは!11期生のS.Kです。 7月6日にりらフェスの演目見せがありました。演目見せとは、通し
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 校外活動 雨山の郷桜祭り見学
- NEXT
- りら生 ラジオ生出演 WA!ERA 和歌山放送











