授業【地域デザイン】地域づくりプランナー高橋寛治先生来校
公開日:
:
最終更新日:2017/02/02
地域デザイン授業記録簿, 授業紹介, 最新情報
地域づくりプランナー高橋寛治先生が本校の授業「地域デザイン」を見学に来てくださいました。
先生は長野県飯田市役所まちづくり推進室長、産業経済部長などを経て、平成16年より平成22年まで高野町副町長。
住民との協働により、「飯田方式」と呼ばれる居住を中心にすえた潤いあるまちづくり(再開発事業)を企画し、全国から脚光を浴びるなど、地域づくりを専門とされる全国で活躍されている方です。
来校された日の前日に高野山で開催されたワークショップに教員と地域の方とで参加したことで本校に興味をもってくださり、御来校くださいました。
そこから始まった授業では、先生の寄稿文の音読を中心にすすみました。
先生から直接お話を伺えて、本当に貴重なお話をお聞きすることができました。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
後期総合発表まであと3日!
後期総合発表会まで、あと3日! 今回も、「りら」の仕事分担の仕組み「部署」に注目して、 各部署の
-
-
特別授業 建築家「広谷 純弘先生」 ベーシスト「清水興先生」
6月6日(木)りらでステキな特別授業が開催されましたのでご報告します。 講師の先生は、和歌山出
-
-
【告知】世界民族祭2018 Vol.2 開催
10月に開催されたvol.1「アフリカの輝き」に続いて、世界民族祭2018vol.2 「今、そして未
-
-
第3回 最近のりらまとめ
りらの近況と今後の予定をお伝えする、『第3回 最近のりらまとめ』のトピックスは次の通りです。
-
-
プロジェクト美術による校門のモルタル造形作品
2021年の年明けからプロジェクト美術では、モルタル造形作家の眞砂先生ご指導の下、校門の一部のリノ
-
-
授業地域デザインの納豆調査について
金曜日の午後に開講する選択授業『地域デザインⅡ』では地域に眠るアートの素材を発掘すべく地域へ
-
-
『モデル撮影、スタジオワーク』の特別授業
7月1日(木)に、毎年恒例となっている、『モデル撮影、スタジオワーク』の特別授業が行われました。
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 第9回入学式
- NEXT
- 舞台告知「ほたるナイト」まであと1ヶ月!