~ふるさと劇団海南座に出演決定!!~
公開日:
:
最終更新日:2014/07/25
最新情報
▼旗揚公演
「ウルシノネイロ。」
~鳴り止まない海南ロック~
▼日時:2014年3月8日(土)
開場 13:00
開演 13:30
(※りらの出演は第1部のラスト14:45を予定しています。)
▼場所:場所海南市民交流センター ふれあいホール
▼チケット
前売り 1500円
当日 2000円
「海南座」とは、海南、紀美野を拠点に活動する人々の絆ネットワーク「Kプロジェクト」と吉本興業が旗揚げした市民劇団のことです。地元の歴史、伝統を元にした演劇で地域の魅力を発信していきます。
今回、りら創造芸術高等専修学校からは、長年受け継がれている本校伝統のラインタップダンス「the Will Rogers Follies」と,アフリカ民族音楽「ママリエ」。そして、田んぼをテーマにして作った楽曲「田んぼでお米をつくりましょ」の3演目を発表します。
他にも本校以外にたくさんの人が出演します。
そして、今年度の外部活動は今回が最後になります。出演する人の中には、三年間外部に関わってきた人にとってはラストステージでもあります。
三年生にとっては本校生徒として最後の外部活動となります。。
皆さん、3月8日(土)、海南市民交流センターまでぜひお越しください!!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
カンボジア相互交流活動について
2013年10月19日・20日に本校を会場として「第5回世界民族祭」が開催されます。 世界各国から過
-
-
「りらフェスティバル2015」開催しました!
こんにちは!3年生のO.Mです。 昨日7/19(日)「りらフェスティバル」無事終了致しました!
-
-
真国御田米作り実践アートプロジェクト 稲刈り
10月2日水曜日、今年の6月に学校から1.5キロ程離れた休耕田をお借りして田植えした 「真国御田米作
-
-
りら工房 かいなんお菓子まつりに出店
10月21日日曜日、プロジェクト販売企画がかいなんお菓子まつりに出店しました。 お
-
-
校長室より 春休みのある日
春休みのある日。学校の裏にある広い畑で夏野菜の植え付け。ベテランの先生から指導し
-
-
地域デザイン 地域フィールドワーク 志賀野ベース写真展見学&和紙工房あせりな見学
今回の地域デザインの授業は、「志賀野ベース」で開催された写真展「志賀野の調べ」を見学に行きま
-
-
【校外発表】中学校での芸術鑑賞教室
やっと秋らしい晴天がやってきた10月の終わり、 近隣の中学校に文化行事としてりらの生徒たちが
-
-
「ほたるナイト」の見せる会がありました!
みなさんこんにちは!8期生のA.Tです。最近は、暑くなってきてだんだん夏本番に突入していってるように
-
-
【告知!】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~
7月14日(日)に、本校にて開催される夏祭り、 「りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~」