*

2013世界民族祭in真国≪紀美野町≫

公開日: : 最終更新日:2014/07/25 最新情報

「世界民族祭2013 終了!」
2013年10月19日(土)20日(日)の2日間
本校校舎を会場に、世界民族祭in真国《紀美野町》が開催されました。
第5回となった今回の世界民族祭では、
食や文和紹介などの34のブースと、31団体の国際豊かな舞台発表が披露されました。
今年は、和歌山県海南市出身のメアス博子さんとりらの生徒が、
今年の夏に外部発表で出会ったのをきっかけに、
「カンボジア国際交流企画」としてカンボジアから現地生徒を誘致し、
現地生徒によるスピーチ・舞台発表、ブースにて絵画展示やカンボジア雑貨などの販売をしていただきました。
メアス博子さんはカンボジア国内で児童養護施設「スナーダイ・クマエ」スナーダエクマエブログを運営されています。
34のブースには各国の美味しい料理や雑貨が並んでいました。
IMG_1636.jpg
19日午後には、同時開催の地域の伝統芸能のイベント
「伝統芸能まつり」が開催されました。
600年以上前から真国に伝わる伝統芸能「真国御田春鍬規式」
をりらの生徒で発表しました。
IMG_1669.jpg
志賀野地区で古くから受け継がれている獅子舞「志賀野獅子舞」に、
一部のりらの生徒も参加しました。
_MG_1587.jpg
19日前夜祭最後の演目「お米でアジアをつなぎましょう!」では、
古くから愛着のあるお米をテーマに、りらの生徒と特別講師が
合同で歌と踊りと映像を重ねた作品を発表しました。
IMG_2304.jpg
20日当日祭は、朝から雨が降る天候となりました。
当日祭では、17団体から様々な国の民族舞踊やダンス、音楽
どが発表されました。
山上校長が振りつけた和歌山国体PRダンスも披露されました。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

海外研修inイタリア

皆さんこんにちはー!2年生(8期生)のI.Rです。 先日、「ミラノ国際博覧会(万博)」の日本館

記事を読む

プロジェクトフィールドワーク in吉田製蝋所

  今年度、初めて行われたプロジェクトフィールドワーク(PFW)は、3日間連

記事を読む

「後期総合授業発表会」がありました!

こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日2月28日に今年度最後のイベント「後期総合授業発表会」があり

記事を読む

~前期総合授業発表会~

こんにちは10期生の京谷です! 今回は10月9日(日)の前期総合授業発表会についてお知らせしま

記事を読む

『ここはふるさと 旅するラジオ80ちゃん号』の公開生放送 !

こんにちは!三年生のK.Iです!!昨日に続き今日は心地よくすごしやすい気温ですね。  

記事を読む

地域デザイン授業記録簿 林業特別授業 第1回 特用林産物

今回の授業は和歌山県女性林研の皆さんにご協力いただき3回にわたり林業や山の生活を学びま

記事を読む

no image

太鼓で練習

少し遅くなりましたが、 水曜日の「総合芸術」の授業のご紹介。 「総合芸術」では、『日本』をテーマに、

記事を読む

『明日は前期総合授業発表会!』

みなさんこんにちは! 1年生のA.Sです! 本日はFW(フィールドワーク:準備期間)3日目!

記事を読む

第8回入学式

平成26年4月13日、日曜日に、新しいりら生の仲間、 8期生の入学式が体育館の特設ステージにて行わ

記事を読む

海を感じるセーリング体験

6月9日(水)、和歌山セーリングクラブさんご協力のもと、全員でセーリング体験を行いました。 この日

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑