染色 藍染
公開日:
:
最新情報
校庭で染色
6月29日に講師のれいら先生が来て服飾の授業で染色をしました。
今回は藍染めをしました。
藍染めは染めるまえに輪ゴムやひもで好きなところをしばります。
しぼったところが模様として残ります。
頭の中で想像しながら模様をしぼっていくのは難しかったけど、楽しかったです。
しぼった布を藍の中にいれて回しながら全体を染めていきました。
藍のにおいは独特で鼻にくるにおいでした。
次は藍につけた布を水でよく洗いながしていきます。
藍は水に溶けない染料だから落ちにくかったです。
洗いながし終わったら、輪ゴムなどをはずしていきます。
輪ゴムをひとつはずすごとに「こんなのできた」とかいろんな言葉が飛び交っていました。
最後はみんなで運動場に一列に並べて干していきました。
みんなの布が並ぶと同じものが1つもなくてかわいかったです。
今度はこの藍の布を使って作品を作っていきます。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
6/16(土)ほたるないと開催!
近畿地方の梅雨入りが発表されてから数日ですが、真国も雨の日が増えつつあり、 通学バスの窓の外を
-
-
アフリカからのお客様
今日は、アフリカのケニアにあるナイロビ大学から20名の学生さんに来校していただきました。 紀の川国際
-
-
世界民族祭まで…カウントダウン開始!!
すこんにちは!朝晩がすっごく冷え込み布団から出るのか辛い季節になってきました…。 3年生の豊川
-
-
和太鼓発表@りらフェス
今日から生徒は夏休み。 そこで、7月21日に開催された、 第一回『りらフェスティバル(りら夏祭り)』
-
-
後期総合授業発表会まで、一ヶ月!
みなさん、こんにちは!3年生のS.Kです。寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。りらでは、イ
-
-
夏休みの特別活動 ひまわり看板制作
夏休みに入ってからも毎日のようにたくさんの生徒が練習や作品作りのために 学校に通ってきています
-
-
明日は前期総合発表会
お久しぶりです。1年生の山下です! 10月9日の前期総合発表会のリハーサルを行いました! こ
-
-
サマースクール(体験授業)募集開始
令和6年度のサマースクール(体験授業)の募集を開始しています! りらの授業体験や、寮の宿泊体験など
-
-
全国高等学校軽音楽フェスティバル2024
6月2日(日)大阪城音楽堂にて行われた『全国高等学校軽音楽フェスティバル2024』に5名の生徒が