和太鼓発表@りらフェス
公開日:
:
最新情報
今日から生徒は夏休み。
そこで、7月21日に開催された、
第一回『りらフェスティバル(りら夏祭り)』の様子を、
これからしばらくの間、シリーズとしてお伝えしていきます。
まずはじめは、生徒が発表した『和太鼓』です。
(上)本番前。小太鼓練習中!
(上)一生懸命練習した結果、手が豆だらけになりました。
(上)本番!一心に太鼓を叩いています。
(上)みんなの太鼓のリズムが合わさって、会場に大きく響きました。
~これまでの練習の様子~
(上)和太鼓は『鼓響』弓庭先生の指導のもと、練習を重ねてきました。
(上)自分たちの練習太鼓は自分たちで作りました。
(上)『鼓響』の練習場所をお借りして実践練習!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
校外活動 雨山の郷桜祭り見学
こんにちは!3年生(8期生)のI.Rです。 昨日は、近隣の桜で有名な雨山の郷に生徒全員で行きま
-
-
危険ドラッグ防止演劇 千秋楽!
危険ドラッグ防止演劇がついに千秋楽を迎えました!! 1月30日.2月6日(金)の2日間に分けり
-
-
第7回りらシアター閉幕
10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて開催いたしました。 第1
-
-
『ほたるナイト』いよいよ明日!
みなさんこんにちは!3年生のR.Iです。 明日、りらが「高等学校」になって初めてのイベントがあ
-
-
地域デザイン 葡萄櫨の原木調査「県による視察」
2017年10月13日火曜日 地域デザインの授業で、鞍ワクワク班のメンバーで、葡萄櫨(ぶどうは
-
-
第4回 最近のりらまとめ
りらの近況と今後の予定をお伝えする『第4回 最近のりらまとめ』 今回のトピックスは次の通りです。
-
-
本日第3回 入学式を挙行致しました。
本日、第3回 入学式を挙行致しました。 新しい環境に不安一杯で入ってくる新入生を迎える
-
-
全国高等学校軽音楽フェスティバル2024
6月2日(日)大阪城音楽堂にて行われた『全国高等学校軽音楽フェスティバル2024』に5名の生徒が
-
-
校内での真国御田春鍬規式
2021年2月18に、紀美野町真国地区に伝わる「真国御田春鍬規式」の校内発表を行いました。例年は、
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- りらフィルムフェスティバル準備その①
- NEXT
- ダンスの発表!@りらフェス