和太鼓発表@りらフェス
公開日:
:
最新情報
今日から生徒は夏休み。
そこで、7月21日に開催された、
第一回『りらフェスティバル(りら夏祭り)』の様子を、
これからしばらくの間、シリーズとしてお伝えしていきます。
まずはじめは、生徒が発表した『和太鼓』です。

(上)本番前。小太鼓練習中!

(上)一生懸命練習した結果、手が豆だらけになりました。

(上)本番!一心に太鼓を叩いています。

(上)みんなの太鼓のリズムが合わさって、会場に大きく響きました。
~これまでの練習の様子~

(上)和太鼓は『鼓響』弓庭先生の指導のもと、練習を重ねてきました。

(上)自分たちの練習太鼓は自分たちで作りました。

(上)『鼓響』の練習場所をお借りして実践練習!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
今年度初!外部出店、5月28日(土)29日(日)!!
こんにちは!3年生の豊川です。 いきなりですが 告知 させてください! 来週末の5月週末
-
-
オーガニックコスメ製作【⑤OEM企業探し】
※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 4月になり、新たに2021年度が始まったと
-
-
令和3年度 第6回入学式
2021年4月11日(日)第6回入学式を挙行いたしました。昨年はコロナウイルス感染症の影響による
-
-
りら創造芸術高校×南原国楽芸術高校 文化交流会
明後日の韓国 南原国楽芸術高等学校との文化交流会に向けて、りらでは着々と準備を進めています!!先
-
-
地域デザイン 葡萄櫨の原木調査 「県の視察2回目 実の採取及びお墓調査」
2017年10月27日 金曜日 櫨の実には油が含まれています。この油は、木蠟と呼ばれロウソクや
-
-
第1回 最近のりらまとめ
生徒活動ブログでは、りらの最新情報を定期的にまとめてお伝えしていこうと思います! 初回のトピックス
-
-
12月14日 シンポジウムで生徒が納豆文化の発表
12月14日日曜日に選択授業「地域デザイン」の生徒と指導教員が 高野山大学で開催される文化シン
-
-
サマースクール2021
8月7日~8日、サマースクールが開催されました🌻今年度もりらに興味のある中
-
-
6/16(土)ほたるないと開催!
近畿地方の梅雨入りが発表されてから数日ですが、真国も雨の日が増えつつあり、 通学バスの窓の外を
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- りらフィルムフェスティバル準備その①
- NEXT
- ダンスの発表!@りらフェス

