レコーディング!(2008/1/12)
公開日:
:
課外活動
音響で和歌山一円に仕事をしている上野先生が、
レコーディング機材を使って、実際に録音を見せてくれました。
機材の使い方を覚えたり、実際の録音に参加したり、
実際の専門機材で実践的な体験をすることができました。
今回は、校長が作詞した
オリジナル曲「だいじょうぶ、きっとだいじょうぶ」を、
録音しています。
↑生徒が機材を使っている様子。録音機材の使い方や、歌い方などを教わりました。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
2012年1月29日 真国御田 奉納
2012年1月29日 真国御田(正式名称:真国御田春鍬規式)を 真国丹生神社に奉納しました。 この芸
-
-
りらフェスの準備開始!
りらフェスに向けての準備が始まりました。 会場中央に立つやぐらに、水を使った仕掛けをつくるということ
-
-
りら演劇祭開催のお知らせ
こんにちは! 生きる底力シリーズ第一弾「音楽祭」から早くも1カ月が過ぎようとしています。 そして今度
-
-
音楽祭「Lyra Music power 2012 ~ L I V E ~ 」終わりました!
9月16日(日)、 とうとう今年の音楽を中心としたりらのイベント 「音楽祭」が終わりました。 今年は
-
-
生徒総合発表会 授業演目の紹介~日本舞踊なりら「1」~
2月20日月曜日 伝統文化の授業は、毎週木曜日にあります。 日本舞踊の先生2人と国際マナーの先生1人
-
-
りらフェス オーディション!!
7月4日(木) 7月15日に開催される「りらフェスティバル」に出す予定の 演目のオーディションが行わ
-
-
「りら演劇祭」のご案内!
音楽祭も終わって息付く間もなく、 10月14日(日)にりらで開催される りらオリジナル演劇を中心とし
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 学校説明会・日舞発表会(2008/1/12)
- NEXT
- 陶芸個展の見学