実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第4話 「仮組&展示決定」
公開日:
:
最終更新日:2016/10/12
実物大105cm望遠鏡模型製作日記, 授業紹介, 最新情報, 生徒コラム
こんにちは!サイエンスアートを選択しているT.Aです。
とうとう夏休みを終え、気持ちを切り替えての授業再開です!
そんな中、私たちは夏休みの間学校に来て、模型作りを進めていました。その成果を皆で確認しあっている様子です。
いざ部品と部品をあわせると、思った以上に大きくとても感動しました。
さらに、天文台の先生も来てくださり、現在の進行状況や、この先の模型作りの進め方などを話し合いました。
話をする中、「せっかくだから模型でしかできないことをしよう」と言う話が盛り上がり、
実物では不可能な機能「展開展示」を下のイメージのような形でできるようにしよう。
ということで設計案を練り直すことになりました。
この変更の結果、望遠鏡の仕組みを間近で体感できる模型になりそうです。
なんと、この望遠鏡の模型を10月に開催される紀美野町文化祭の天文台のブースに展示することになりました!
まだ製作途中になりますが、コンセプトや製作日記を併せて展示する計画です。
文化祭に間に合うよう、集中力を高めてどんどん作り進めていきたいと思います。
次回の投稿もお楽しみに!
過去の日記はこちら
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
ほたるナイト オーディション終了!
オーディションでは本校の山上校長先生にオーディション審査員をつとめてもらい出演者を決めます。今回勝ち
-
-
サマースクール(体験授業)紹介映像公開
令和6年度のサマースクール(体験授業)の紹介映像を公開しました! こちらをクリックでご覧いた
-
-
「前期総合授業発表会」告知!
こんにちは!みなさんお久しぶりです。 夏休みも明け、りらでは早速次のイベントに向けての準備が始
-
-
【告知】「りらフェスティバル」のオーディションが行われました!
こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日は、和歌山では久しぶりに大雨となりましたが、そんな中りらでは
-
-
【世界民族祭 PR活動】ラジオ エフエム和歌山877「和歌山ミライ研究所」に出演!
こんにちは!3年生(9期生)のS.Rです。 先日10/18に、ラジオ エフエム和歌山877
-
-
「~本番前日リハーサルの様子~」
いよいよ、本番前日となりました。 生徒は舞台の準備から、販売する「りらのぷりん」などの製作をはじめ
-
-
2014年 真国御田奉納
2014年2月6日、真国丹生神社の拝殿にて 「真国御田春鍬規式」(通称、真国御田)を奉納しました。
-
-
授業【地域デザイン】地域づくりプランナー高橋寛治先生来校
地域づくりプランナー高橋寛治先生が本校の授業「地域デザイン」を見学に来てくださいました。
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 有田川流域の納豆文化を探せ! 地域デザイン特別課外授業
- NEXT
- ~前期総合授業発表会~