*

「りらフェスティバル2015」開催しました!

公開日: : 公演, 最新情報

こんにちは!3年生のO.Mです。
昨日7/19(日)「りらフェスティバル」無事終了致しました!

IMG_8285IMG_4823IMG_4897IMG_8768 IMG_8534IMG_8296IMG_7901IMG_8475

IMG_4968 IMG_8149IMG_9274IMG_9312

当日は朝から雨がパラついていましたが、風魔人(企画リラレンジャーに登場する暴風で悪事を働く悪者)がリラレンジャーと仲良くなってくれたおかげで、ミダレゴウウ(風魔人の手下で豪雨で悪事を働く悪者)が去ってくれ、始まるころには雨が上がって晴れ間も見えていました!

今年もたくさんの外部出店・出演者の皆様にイベントを盛り上げていただきました。
本当にありがとうございます。

特別企画リラレンジャーは今回初挑戦で、生徒一同お客様の反応を心配していましたが、始まると、お客様がグッと近づいて見てくださっていたり、風魔人たちを怖がり泣いてしまったお子様がいたりと、無事成功に終わりました。
これからもリラレンジャーは活動を続け、田んぼの見回りをさらに強化していきます!

IMG_9062

 

舞台ではダンス・バンド演奏の他、シークレットスペシャル出演で、特別講師である(ミュージシャン)弓庭先生と(写真家)堀田先生のコラボによる弓庭先生オリジナルソングと、過去行われたりらの演劇のテーマ曲2曲の演奏がありました。
2人の演奏に生徒一同驚きと感動で釘付けでした。

今回のりらフェスティバルは台風の影響で準備時間がとても少なくなってしまいました。そんな時、卒業生の先輩たちが率先して私たちを支えてくださいました。安心の気持ちと、「また助けられてしまった。」という気持ちに、舞台づくり担当の生徒は「この助けがなくても、必ず乗り越えられるように成長する。」という一つの思いがますます強くなりました。

雲行きの怪しい中ご来場くださったたくさんのお客様、本当にありがとうございます。
次回のイベントは10/17(土)「前期総合授業発表会」です!
広報部はすでにチラシのデザインを考え始めています。
皆様是非ご来場ください!

 

IMG_9333

DCIM100GOPROG0045338.

空から見たりらフェス

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

りらフェス告知

皆様、雨の日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 私達生徒は、7月13日(日)に本校で行

記事を読む

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第1話

この生徒コラム「実物大105cm望遠鏡模型製作日記」は、本校が立地する紀美野町が誇る

記事を読む

モルタル造形による校門が完成!

モルタル造形による校門の完成! モルタル造形作家の真砂先生をお招きして、新しく制作していた

記事を読む

2024年度学校紹介映像を公開

2024年度の学校紹介映像が公式Youtubeで公開されました。 今回の映像は授業・映像を選択する

記事を読む

2017年度 総合授業発表会が開催されました。

2018年2月11日(日)、りら創造芸術高等学校にて2017年度総合授業発表会が開催されました。

記事を読む

no image

【告知第三弾!】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~

今日は7月14日(日) に学校野外ステージで行われるりらフェスティバルの生徒演目リハーサルがありまし

記事を読む

第2回りらシアター 開催の御礼

2019年9月28日土曜日、和歌山県民文化会館小ホールにて開催された「第2回りらシアター」が無事に

記事を読む

世界民族祭を走る列車でPR

11月7日8日に開催される「世界民族祭in真国《紀美野町》」を走る列車でPRしよう!と本校で誕生した

記事を読む

9/22 第1回 りらシアター【告知】

こんにちは! 9月22日(土)に【第1回 りらシアター】があります。 第1回目と言うこと

記事を読む

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第7話 「電車でGO!」

先日行われた民族祭のPRイベントとして実施された民族祭列車に、望遠鏡の模型を展示し、発表を行

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑