*

校長室より 春休みのある日

公開日: : 最新情報

春休みのある日。学校の裏にある広い畑で夏野菜の植え付け。
ベテランの先生から指導してもらいながら、教職員が頑張っています。
日差しをたっぷり浴びて、真国宮の肥沃な土地で育った野菜は、毎日朝に収穫して、生徒たちの昼ごはん、夜の寮の生徒の食事になります。
先生が考案した野菜中心のボリュームあるメニューに、地域の人たちが、愛情をたっぷり盛り込んで調理してくれた食事は、エネルギーが溢れていて、美味しいことこの上ない!
生徒たちが、元気で生き生きと活動できるのは、そんな大人たちの子供たちへの愛情ですね。嬉しいことです。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

南九州研修旅行記✈vol.1

12月20日(火)〜、2泊3日で南九州(熊本の阿蘇・宮崎の高千穂峡、鹿児島県)の研修旅行を行いまし

記事を読む

課外授業『撮影実習』 新しい寮の撮影をしました。

本校は、全国から寮を利用して入学する広域制の高校なので、新しい寮は多くの生徒が待ち望んでいま

記事を読む

no image

天文学

この金曜日の2時間目は、 地元『みさと天文台』から特別講師の方を招いての授業でした。 ちなみに『みさ

記事を読む

no image

新聞掲載情報

7月15日(水)付けの読売新聞朝刊において、7月31日(土)から開催される「紀の国わかやま総文2

記事を読む

りらフェス2014

2014年7月13日日曜日16時、りら創造芸術高等専修学校校舎にて りらフェスティバル2014~真

記事を読む

no image

高野山・町石道を歩く。

木曜日(11月15日)は、 朝から高野山の町石道を全員で歩きました。 町石道は、ふもとの慈尊院から金

記事を読む

2022年度後期授業発表会&第2回りら地救DAY

2023年2月26日(日)開催! 【2022年度後期授業発表会&第2回りら地救DA

記事を読む

no image

音楽の集いと出逢い

りらでは、特別講師の先生方も、 新しい芸術と出会うことがあります。 そうした芸術同士の出逢いから新し

記事を読む

有田川流域の納豆文化を探せ! 地域デザイン特別課外授業

2016年8月22日(月)から23日(火)の2日間、りら創造芸術高等学校の授業「地域デザイン

記事を読む

カンボジア研修報告 最終日

【カンボジア研修最終日】 あっという間のカンボジア研修も、いよいよ今日で最終日となりました。

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑