オーガニックコスメ製作 【高校生発案の化粧品発売決定】※すでに完売致しました
公開日:
:
最終更新日:2023/02/17
りら工房, オーガニックコスメプロジェクト, 最新情報
重大なお知らせがあります!!
プロジェクトりらファクトリーが2020年6月から取り組んできた「オーガニックコスメ製作プロジェクト」。
この度、りら生が考案した化粧品が、実際の商品となり発売することとなりました!!!(購入方法等はこのブログの最後に記載しております。)

商品名は「キノミノリ」。
原料の重要要素であるブドウハゼとカヤが、紀州・紀美野の実りという意味の「紀の実り」と、どちらも「木の実」であることから、この商品名を考えました。
このキノミノリは、私たちが試作を始めたときはハンドクリームを想定していましたが、「マルチバーム」となり、手だけでなく、身体全体に使っていただけます。
原料はハクロウ・カヤ精油・コメ油・トコフェロール(ビタミンE)で、オーガニックコスメと言える商品です。
バームなのでクリームより少し硬めですが、体温で溶かすと少量でも使用感を感じられます。
今回の販売は、試験販売として、100個限定の販売となりました。
100個の理由は、原料がそれだけしかなかったからです。
原料の中で最も量が限られていたものがカヤ精油。今回の商品のカヤ精油は、今年度りらファクトリーのメンバーが実を拾うところから抽出まで全て行って作ったカヤ精油のほぼ全量を使いました。
約2か月かけて集めたカヤの実から抽出できた精油は約150ml。学校の活動で精いっぱいやってみた結果、これが限度でした。
今後は、カヤ精油の産業化についても考えていきたいです。
また、もう一つの重要原料であるブドウハゼの実から作られるハクロウは、県内のブドウハゼの実の買い取り先であり、県内唯一の製蝋所である吉田製蝋所さんが、りらの活動のためにと特別に作ってくださいました。
そして、今後も化粧品原料としての需要があれば、製造販売することを決めてくださいました。昔ながらの方法で作るブドウハゼの実から作るハクロウは、吉田製蝋所産でしか作ることのできないオンリーワンのものです。
こういった産業おこしのきっかけを作ることができたのも、このオーガニックコスメ製作プロジェクトの成果の一つだと感じています。

今回、私たちの発想を『商品』にするにあたり、たくさんの方にご協力いただきました。
ブドウハゼの原木の天然記念物指定の時から本校の活動を応援してくださる、TEAM ZENKICHIの脇村様。
脇村様から私たちのオーガニックコスメ製作プロジェクトのお話を聞き、相談に乗ってくださった、大日本除虫菊株式会社 紀州工場の鹿島工場長様。
鹿島工場長様のお知り合いで、化粧品製造会社を探すために尽力いただいた摂津ビジネスサポートセンター 山之内センター長様、そして摂津市商工会 佐古様。
佐古様から事情を聞き、この商品の製造を快諾してくださった株式会社大阪エース様。
そして、常に私たちのことを応援してくださり、この活動を関係各所に伝えて多くの方をつないでくださり、さらにハクロウの作り方の研究や助言等、数えきれないの程の提案やアドバイスをいただきました、和歌山県林業試験場の坂口部長様。
皆様、私たちの活動をただの「高校生の活動」として捉えるのではなく、ブドウハゼの産業、地域の産業、日本のモノづくりの未来を考えて、協力してくださいました。
この場を借りて、御礼申し上げます。
商品を作るための原料調達には、ハクロウの吉田製蝋所様をはじめ、紀美野町内のカヤを拾わせてくれた森谷様、宗和様、峯尾様、南出様、橋戸様、前西様(順不同)にも、ご協力いただきました。
本当にありがとうございます。
ただし、この100個の商品が出来上がったから、このプロジェクトは終わり!ではありません。
生徒のブログ
でも書いておりますが、オーガニックコスメ製作プロジェクトの目的は、地域の活性化です。
そのために、この「キノミノリ」が今後も製造・販売されることを願っていますし、そのためのお手伝いをしていけたらと考えています。
最後に、今回100個限定の「マルチバーム キノミノリ」の販売について、お知らせいたします。
ご購入をご希望の方は、
lyra@lyra-art.jp
まで、メールを送ってください。
その際、件名は
「キノミノリ」購入希望
本文には、お名前、お電話番号、購入希望個数
を、それぞれご記入ください。
なお、 試験販売では、より多くの方の意見を聞きたいことから、 購入はおひとり様2個まで、とさせていただきます。
購入の可否(限定個数のため)や購入方法、料金(送料は実費を計算してお伝えします。)の受け渡しについてはこちらからのメールでご連絡いたしますので、lyra@lyra-art.jpのアドレスからの受信が可能なメール設定をお願いいたします。

商品価格は、一個(30g)3500円(送料)です。
なお、今回は試験販売のため、使用後にアンケート(ネット上で回答)をご記入いただける方にご購入いただきたいです。
ネット上でのアンケートが難しい場合は、アンケート用紙を商品と共にお渡しすることも可能ですので、ご相談ください。
また、今回は販売数に限りがあるため、先着順で上限に達し次第、販売終了といたします。
ご不明点等も、メールでお受けいたします。宜しくお願いいたします。
「キノミノリ」商品化までの道のりに関しては、こちらもぜひご覧ください。
これまでのブログまとめ
※なお、こちらの限定販売は、すでに終了いたしておりますので、予めご了承ください。(追記)
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
たむらけんじの「学校に行こッ!」で紹介していただきました。
本日、MBS(毎日放送)のTV番組、ちちんぷいぷいのコーナー「たむらけんじの学校に行こっ!」にて本校
-
-
春フェスティバル開催!
4月29日(日)、本校では春の学校説明会及び、春の特別コンサートと題して「春フェスティバル」が開催さ
-
-
キノミノリプロジェクト~愛知県岡崎市の松井本和蝋燭工房へ~
8月2日、愛知県岡崎市にある松井本和蝋燭工房へ見学及び撮影に行きました。 松井本和蝋燭工房のHP
-
-
オーガニックコスメ製作 【③クリーム作ってみました編】
さて、ここまででクリーム製作に必要な原材料(木蝋,米油,カヤ精油)は出揃いました。 「やっと
-
-
27年度「ほたるナイト」無事終了しました!
こんにちは!2年生(8期生)のC.Aです。 6月13日(土)に、「ほたるナイト~夢のつどい~」
-
-
夏休みの放送局実習!!
さる8月22日、和歌山県湯浅にある「FMマザーシップ(88.9MHz)」に、 有志生徒で実習に行きま
-
-
モルタル造形による校門が完成!
モルタル造形による校門の完成! モルタル造形作家の真砂先生をお招きして、新しく制作していた
-
-
実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第7話 「電車でGO!」
先日行われた民族祭のPRイベントとして実施された民族祭列車に、望遠鏡の模型を展示し、発表を行
-
-
後期総合発表まであと3日!
後期総合発表会まで、あと3日! 今回も、「りら」の仕事分担の仕組み「部署」に注目して、 各部署の
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- オーガニックコスメ製作【⑩奇跡の出会い編】
- NEXT
- 第6回卒業証書授与式

