清水興先生特別授業
2月17日、音楽表現の授業で特別授業がありました。
本日の先生はフュージョンバンド「 NANIWA EXPRESS 」のリーダー兼ベーシストで、コブクロを輩出した音楽プロデューサーとしても有名な、本校の特別講師の清水興先生です。
今年は、音楽を選択する小数の生徒への指導をしてくださいました。
医学部に進学し音楽業界に転進し長年ベーシストとして活躍してこられた清水先生の指導は音楽を目指す生徒たちにとっても、とても貴重な機会になったと思います。


また、今回は照明家で舞台監督の山中先生も飛び入りで参加していただき、演奏する生徒だけでなく裏方に関心のある生徒たちもとても良い時間になりました。

りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
第3期 卒業生海津由布子さんの活躍が新聞で紹介されました
京都造形芸術大学に通う3期卒業生海津由布子さんが、卒業論文で下鴨神社がかつて朝廷に献上した「虫籠(む
-
-
カンボジア研修報告 1日目~2日目
【カンボジア研修1日目】 研修に参加している生徒たちは、無事、カンボジアのシュムリアップに到着しま
-
-
~前期総合授業発表会~
こんにちは10期生の京谷です! 今回は10月9日(日)の前期総合授業発表会についてお知らせしま
-
-
第27回全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸) 出演
2014年8月9日(土)、全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)の舞台に生徒が出演しま
-
-
『ほたるナイト』いよいよ明日!
みなさんこんにちは!3年生のR.Iです。 明日、りらが「高等学校」になって初めてのイベントがあ
-
-
「開校式」、「第10回入学式」
みなさんお久しぶりです!3年生のあえらです。 桜も満開になり吹雪きはじめる中、きのうは「りら創
-
-
生徒造形作品発表 in志賀野地区公民館
今週末に行われる志賀野地区の作品展示会に、生徒の作品も出展します。 生徒作品は、授業「油彩」で制作
-
-
南九州研修旅行記✈vol.3
本日12月22日(木)は、研修旅行最終日です! 朝から、鹿児島護国神社に立ち寄り、参拝させて
-
-
民俗学特別授業 「消え去ろうとしている歴史を守る」
りらには、2・3年生の選択授業として「地域デザイン」という授業があります。 この授業は、地
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 校内での真国御田春鍬規式
- NEXT
- 令和2年度卒業証書授与式