*

プロジェクト美術による校門のモルタル造形作品

公開日: : 授業紹介, 最新情報, 課外活動

2021年の年明けからプロジェクト美術では、モルタル造形作家の眞砂先生ご指導の下、校門の一部のリノベーションが始まっています。

デザイン案は生徒たちが協力して考案し、デザインそのままに形に起こし、土台作りから色付けまでの工程を土曜日、日曜日も使って作業を行っています。

これまで、USJなどのテーマパークの街並みの造形や有名飲食店の店舗造形にも携わってきた 眞砂先生は、今回初めてモルタルを触る生徒たちに、「モルタル造形の可能性を伝えたい」と情熱をもって指導に当たってくださっています。

レンガや木や石の繊細な材質までリアルに再現され、本物と見間違うほどで、校門前を通り過ぎる地域の方々が「一体どんなものが仕上がるんだろう?」と興味津々に見られている姿をよく見かけます。
先週末には、いよいよ色付けが始まり、完成まであと少しとなりました!

芸術学校らしさ溢れる校門の作品を、りらにいらっしゃる皆さんにご覧いただける日が今から待ち遠しいです!

以前の校門
製作途中のモルタル造形 1
製作途中のモルタル造形 2
コテを使ってモルタルを塗りつける生徒

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

「ほたるナイト」の見せる会がありました!

みなさんこんにちは!8期生のA.Tです。最近は、暑くなってきてだんだん夏本番に突入していってるように

記事を読む

生徒発表 和歌山県教友会(退職校園長会)INりら

11月26日に和歌山県教友会の大会がりらで開催され、90名以上の退職された園長先生や校長先生が集まり

記事を読む

高校生が開発した化粧品 キノミノリ再販決定!!

2022年に引き続き「マルチバーム キノミノリ」の販売をすることが決定しました! 販

記事を読む

no image

全国高等学校軽音楽コンテスト和歌山県予選 優秀賞

 7月15日(金)和歌の浦アートキューブにて「全国高等学校軽音楽コンテスト和歌山県

記事を読む

no image

太鼓で練習

少し遅くなりましたが、 水曜日の「総合芸術」の授業のご紹介。 「総合芸術」では、『日本』をテーマに、

記事を読む

no image

2012アート祭

こんにちは! 今日は11月25日(日)「アート祭~実体化~」の告知をします。 今回の「アート祭~実

記事を読む

第3回りらシアター

2020年11月21日(土)紀の川市生涯学習センターかがやきホールにおいて、 『第3回りらシアター

記事を読む

no image

24年度「りら舞踊祭」 オーディション

今日は 12月15日(土)に行われる舞踊をメインとしたイベント、 「舞踊祭」のオーディションがありま

記事を読む

no image

ダンスの発表!@りらフェス

りらフェスティバル(7月21日開催)では、 和太鼓の発表の他にもう一つ、『ダンス』の発表がありました

記事を読む

ほたるナイトオーディション

  こんにちは。そしてはじめまして!11期生で1年生のS.Kです。今年からよろしくお

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑