*

ドーナツ物語 第2話

公開日: : 最新情報, 校長室より

*山上校長のFacebookより抜粋(8月20日)*

迷い犬、ドーナツについて。

皆さま、ドーナツについて多くの方々にご心配いただき、またSN Sで情報を広くお伝えくださり有り難うございました。
8月20日現在、残念ながらまだ飼い主は見つかっていません。
教えていただいた紀美野町の保健担当の方は、とても親切に何時間も過去に遡り調べてくださり、また隣の市の担当の方にも聞いては見ましたが、今の所探している方はいないとの事でした。

昨日病院で検査をしてもらいました。
腎臓に小さな石がありましたが、食事療法で流れるとのこと、その他は大丈夫でした。
年齢は2〜3歳ぐらいと言うことで一度は出産経験があるようです。
病院の先生がくれるお菓子がほしくて、診察がとてもスムーズでした。
おすわりはちゃんとしますし、待てといったら早く!早く!とお尻をモゾモゾしながら、待っています。
綱を玄関の取手にくくりつけているのですが、悲しい記憶があるのか、そのロープを朝には自分で切っています。
切ったあとロープは離れているので自由に動き回れるのですが、奥には入ってこず、ちゃんと自分が座るところに、座っております。

また、ここ数日一緒に過ごしたので、私達が危険人物ではないと言うことが分かったのか、思い切りの愛情をくれるようになり、足や肩に抱きついて「好きよ」を表現してくれるのですが、ありがたすぎて痛すぎです。
力も強くて、散歩は引きずられ状態。やはり老犬ではありませんでした。笑
と言うことで、ドーナツは今の所こちらのファミリーになることに片足突っ込んでおります。
ですが、引き続き飼い主さんを探したいと思っています。
もし飼い主さんが探しておられたら、寂しく心痛い毎日だと思いますので。
また何か情報がありましたらお知らせいただけましたら幸いです。
本当に有り難うございました。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

ほたるナイト2014 フィールドワーク

2014年6月13日 とうとう、今週の6月14日(土)に控えた毎年恒例の「ほたるナイト」迫ってまい

記事を読む

全国高等学校軽音楽フェスティバル2024

6月2日(日)大阪城音楽堂にて行われた『全国高等学校軽音楽フェスティバル2024』に5名の生徒が

記事を読む

プロジェクトフィールドワーク in吉田製蝋所

  今年度、初めて行われたプロジェクトフィールドワーク(PFW)は、3日間連

記事を読む

「第7回卒業式」

みなさんこんにちは! 昨日13日は第7回卒業式があり、7期生の11人が無事卒業

記事を読む

ドーナツ物語 最終話

*山上校長のFacebookより抜粋(9月6日)* 迷い犬ドーナツの報告です!皆さ

記事を読む

第8回入学式

平成26年4月13日、日曜日に、新しいりら生の仲間、 8期生の入学式が体育館の特設ステージにて行わ

記事を読む

りら工房からビックなお知らせです!

こんにちは!LYRAFactory(りら工房)からビックなお知らせです!! LYRAFacto

記事を読む

後期総合発表会まで、あと5日!

後期総合発表会まで、あと5日! 学校にある部署のみんなについて、そしてイベント担当の生徒から、毎日

記事を読む

「2015前期総合授業発表会」無事に終了しました!

こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日、10月17日に行われた「前期総合授業発表会」が無事に終

記事を読む

no image

軽音部 県大会優勝!

2月11日(土)和歌山県民文化会館で開催された「わかやま軽音フェス2023」に授業音楽表現の一部の

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

→もっと見る

PAGE TOP ↑