*

校長講演会&生徒校外発表 「WFWP春のつどい」

公開日: : 最新情報

2019年4月21日 和歌山ビック愛で国連NGO世界平和女性連合(WFWP)和歌山支部が主催する
「春のつどい」に、山上校長の講演及び生徒発表で出演させていただきました。

山上校長の記念講演では、「舞台を通して学ぶ教育とは」をテーマに
学校を創設するに至るまでのことや、舞台を通した子どもたちの成長の姿など、熱く自らの想いを語られました。

_MG_9987

講演後には、生徒による発表が行われました。
今回の発表では、伝統のラインタップダンス「ウィルロジャースフォーリーズ」と、アフリカの民族音楽をアレンジした「ママリエ」を披露しました。

_MG_0026

_MG_0044

_MG_0006

なんと今回は、約2週間前に入学したばかりの1年生たちも、2・3年生に混ざり舞台で堂々と発表を行っていました。

_MG_0082_1

 

本校では、校内外問わず舞台に出る前には、必ずリハーサルを行います。今回のような外部発表の場合でも、例外はありません。
もちろん、ひとつの舞台として完成されたものであるかというチェックの意味もありますが、
練習やリハーサルの積み重ねることで
お客様に発表を「見ていただく」こと、お客様の「時間をいただく」ことに対して、
”舞台人”としての自覚が芽生え、舞台に真摯に向き合うことが出来るからです。
入学したばかりの1年生も、出演が決まってからは放課後の練習やリハーサルに一生懸命に取組んでいました。
そして、2・3年生は先輩として、1年生をしっかりと支え、導いていました。

さて、今年も数多くの舞台で、多くの方のお目にかかる機会があるかと思います!
13年目のりら創造芸術高等学校と、生徒たちの活躍に、ぜひご期待ください!

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

ついに本番!!

猛暑から一転、過ごしやすい気温に落ち着きましたね。いかがお過ごしでしょうか。 りらでは、進路決定の

記事を読む

2022年度中学校公演が始まりました!

昨年度に引き続き、今年度も計5校の中学校の文化行事・文化鑑賞教室にお招きいただきいただきました。1

記事を読む

宝塚歌劇団観劇

 6月21日(火)宝塚歌劇団の花組公演、ミュージカル『巡礼の年~リスト・フェレンツ、魂の彷徨~』と

記事を読む

令和2年度卒業証書授与式

2021年3月13日、第5回卒業式が行われ、12期生がりらを巣立っていきました。今年度は、コロナウ

記事を読む

今年度初!外部出店、5月28日(土)29日(日)!!

こんにちは!3年生の豊川です。 いきなりですが 告知 させてください! 来週末の5月週末

記事を読む

真国丹生神社で奉納、真国御田の舞がありました!

こんにちは! 10期生山下です。 2月2日(木)に学校から歩いて5分ほどの所にある、真国丹生

記事を読む

2014.9.7 真国Sound DAY告知!

真国Sound DAY告知     みなさんこんにちは

記事を読む

温かかったSnow Dayおわり!

  皆さんこんにちは!3年生のK.Aです。 紀美野町真国宮にある本校では本格的な寒さが

記事を読む

地域デザイン 地域フィールドワーク 志賀野ベース写真展見学&和紙工房あせりな見学

今回の地域デザインの授業は、「志賀野ベース」で開催された写真展「志賀野の調べ」を見学に行きま

記事を読む

no image

【校外発表】中学校での芸術鑑賞教室

やっと秋らしい晴天がやってきた10月の終わり、 近隣の中学校に文化行事としてりらの生徒たちが

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
櫨と榧についての発表を行いました!

2025年10月4日に「レプリカを作る博物館」を運営するアンフィ合同

榧油奉納第3報

【🌳りらファクトリー活動報告🌳】

高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

→もっと見る

PAGE TOP ↑