蛍がピークを迎えていますin真国川
3年生で寮生のM.Yです。
今年から、カメラを本格的にはじめています。
今日は、鞍先生と真国川の蛍を撮影に行きました。
真国川の蛍は鞍先生曰く「今年は局所的に大量発生してるね!」とのことでした。
鞍先生お勧めの特別なスポットに連れて行ってもらいました。

この写真はEOS5DMark2 F/3.2 25秒 ISO-3200 50mm で撮っています。
一枚の写真でここまで写りました。川に星が瞬いているような人生初体験な感動でした。

EOS5DMark2 F/1.8 30秒 ISO-3200 50mm
2枚目の写真は水面ぎりぎりな構図に挑戦しました。
道路と向き合う構図のため、車を避けて撮影するのに苦労しました。
川に下りて星と一緒に眺める蛍はとても幻想的でした。
今週末は保護者交流会「ほたるナイト」です。今日も遅くまで学校に残って練習している生徒もいました。
みんながんばっていますのでりらに関心のある方は是非お越しください。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
「第五回 ほたるナイト」が終わりました!
一年生にとっては初のりらの舞台だった「ほたるナイト」。 当日のりらでは、大雨が降っており一時はどうな
-
-
Lyra Creative Art School 活動紹介!
はじめまして。 りら創造芸術高等専修学校の教務担当です。 これから少しずつ、 りらで行われている授業
-
-
ほたるナイト オーディション終了!
オーディションでは本校の山上校長先生にオーディション審査員をつとめてもらい出演者を決めます。今回勝ち
-
-
実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第4話 「仮組&展示決定」
こんにちは!サイエンスアートを選択しているT.Aです。 とうとう夏休みを終え、
-
-
プロジェクトフィールドワーク in吉田製蝋所
今年度、初めて行われたプロジェクトフィールドワーク(PFW)は、3日間連
-
-
「第4回 世界民族祭in真国《紀美野町》」前夜祭のお知らせ
2012年11月10日(土)と11日(日)の二日間に渡り、学校を会場にして開催される 「第4回世界民
-
-
後期総合発表まであと3日!
後期総合発表会まで、あと3日! 今回も、「りら」の仕事分担の仕組み「部署」に注目して、 各部署の
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 宝塚歌劇 花組公演『邪馬台国の風』観劇
- NEXT
- 学校案内が出来ました!寮生で送付作業!

