*

蛍がピークを迎えていますin真国川

公開日: : 寮生, 最新情報, 課外活動

3年生で寮生のM.Yです。

今年から、カメラを本格的にはじめています。

今日は、鞍先生と真国川の蛍を撮影に行きました。

真国川の蛍は鞍先生曰く「今年は局所的に大量発生してるね!」とのことでした。

鞍先生お勧めの特別なスポットに連れて行ってもらいました。

 

IMG_9624_1

この写真はEOS5DMark2 F/3.2 25秒 ISO-3200 50mm で撮っています。

一枚の写真でここまで写りました。川に星が瞬いているような人生初体験な感動でした。

 

IMG_9641_1

EOS5DMark2 F/1.8 30秒 ISO-3200 50mm

2枚目の写真は水面ぎりぎりな構図に挑戦しました。

道路と向き合う構図のため、車を避けて撮影するのに苦労しました。

川に下りて星と一緒に眺める蛍はとても幻想的でした。

 

今週末は保護者交流会「ほたるナイト」です。今日も遅くまで学校に残って練習している生徒もいました。

みんながんばっていますのでりらに関心のある方は是非お越しください。

 ※基本的に保護者の方を対象としたアットホームな舞台なのでバス送迎はございません。
そのことをご理解のうえで参加をご希望の方は、どなたでもご来場可能です。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

下津中学校

11月20日、りらから1時間ほど離れた、下津中学校で発表をさせていだきました。 中貴志小学校の発表と

記事を読む

サマースクール(体験授業)紹介映像公開

令和6年度のサマースクール(体験授業)の紹介映像を公開しました! こちらをクリックでご覧いた

記事を読む

海外研修inイタリア

皆さんこんにちはー!2年生(8期生)のI.Rです。 先日、「ミラノ国際博覧会(万博)」の日本館

記事を読む

2013世界民族祭in真国≪紀美野町≫

「世界民族祭2013 終了!」 2013年10月19日(土)20日(日)の2日間 本校校舎を会場に、

記事を読む

実物大105cm望遠鏡模型製作日記 第4話 「仮組&展示決定」

こんにちは!サイエンスアートを選択しているT.Aです。 とうとう夏休みを終え、

記事を読む

no image

演劇NIGELLA 公演

平成24年2月5日日曜日、紀美野町文化センターにて りら創造芸術高等専修学校の生徒が創作演劇NIGE

記事を読む

no image

衣装作り

現在、 歌唱法の授業+ミュージカルの授業で、 ゴスペル+タップのコラボレーションを練習中です。 本日

記事を読む

オーガニックコスメ製作【⑨香料厳選&配合比率決定編】

※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 2021年2月頃、和歌山の地方紙である『ニ

記事を読む

「後期総合授業発表会」がありました!

こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日2月28日に今年度最後のイベント「後期総合授業発表会」があり

記事を読む

舞台告知「ほたるナイト」まであと1ヶ月!

舞台告知 名称:ほたるナイト 日時:平成27年6月13日土曜日 14:00~17:00送

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
高野山金剛峯寺での奉納式

本日、榧(カヤ)の油を、紀美野町からは約150年ぶりに、高野山に奉納

サイエンスカフェinきみので発表

10月4日(土)に「櫨(ハゼ)と榧(カヤ)の再発見」と題したサイエン

マルチバーム キノミノリがふるさと納税返礼品になりました!

紀美野町に原木がある葡萄櫨(ぶどうはぜ)産業の発展を考え商品

【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

→もっと見る

PAGE TOP ↑