水で繋がった夏祭り!!
こんにちは!3年生の豊川です。
数日前の雨予報とは打って変わって今日は太陽が痛いぐらいの日差しのお天気ですね!
大盛況の中、芸術高校の生徒手作りの夏祭り「りらフェスティバル2016~水で繋がる夏祭り~」無事に終了いたしました!!
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
心配された雨も準備期間は降らず、順調に進んでいました。りらフェスティバル当日もからっからの晴天に!・・・なりませんでした。
なぜなら、本校りら創造芸術高等学校がある和歌山県の紀美野町真国宮は古くから、
雨の神様がいると言われており、お祭りがあると嬉しくて観にきてしまうので、りらの野外イベントでは必ずと言っていいほど雨が降るのです!
そんな神様も嬉しくよろこんでしまうような夏祭り・・・。
いざ、始まります!のアナウンスを入れようとした瞬間、滝のような雨・・・。
涼しげな雰囲気でとっても癒されました。ありがとうございました!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
夏休みの特別活動 ひまわり看板制作
夏休みに入ってからも毎日のようにたくさんの生徒が練習や作品作りのために 学校に通ってきています
-
-
オーガニックコスメ製作【⑧精油づくり】
※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 10月になり、カヤの実がたくさん集まったとこ
-
-
第1回りらシアター開催の御礼
【第1回りらシアター開催の御礼】 9月22日(土)紀の川市貴志川町かがやきホールにて、第1回りらシ
-
-
2月26日 後期総合授業発表会
こんにちは!2年生のS.Rです。 日に日に寒さが増す中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
-
-
すわん江戸村公演観劇「知覧の母」
八月二九日(月)、海南市にある演劇集団・すわん江戸村の公演「知覧の母」の観劇を行いました。
-
-
【再掲】6月30日(日)りらフェスティバル開催※雨天決行
開催日が近づいて参りましたので、再度お知らせさせていただきます! *** 2024年6
-
-
本日第3回 入学式を挙行致しました。
本日、第3回 入学式を挙行致しました。 新しい環境に不安一杯で入ってくる新入生を迎える
-
-
世界民族祭2018 無事開催
「世界民族祭2018」が15日、和歌山県紀美野町神野市場の文化センターで開かれました。 10周
-
-
「真国地区に納豆文化」新聞掲載 授業「地域デザイン」
2014年9月13日「真国地区に納豆文化」と題した記事がわかやま新報社で掲載されました。
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 今週末はりらフェスへGO!
- NEXT
- 【速報】体験入学 でみさと天文台にいきました






















