2014年度「後期総合授業発表会」ありがとうございました!
皆さんこんにちは!8期生(1年生)のI.Rです!
2015年2月28日(土)に、りら創造芸術高等専修学校にて『後期総合授業発表会』が開催され、無事終了しました。
当日は、会場がお客さんでいっぱいになりました。
ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました。
それでは、当日の様子を振り返っていきましょう!
入り口を入ってすぐのホール中心には、今回の『後期総合授業発表』のテーマである大きな「種」のオブジェがあり、これは生徒全員で制作しました。
第1部
1.音楽放送局
「ひまわり」
「雪うさぎ」「ダイスキ」「自転車に乗って」
2.竹中寛知 self lesson 「Migraine」
3.SaYaKa self lesson 「Blieve dream and self」
4.国際理解 民族音楽「ママリエ」
5.ボーカル「ミュージカルメドレー」
6.ミュージカル
第2部
7.衣装制作 「ファッションショー」
8.ACT・ミュージカル
9.ストリート 「TANK!」
10.伝統文化Ⅰ 日本舞踊「長生の舞」
11.伝統文化Ⅰ・伝統文化Ⅱ 能「熊野」
12.TAP 「ウィルマニア」
第3部
13.ジャズダンス応用
14.伝統文化Ⅱ 日本舞踊「千代の寿」
15.演劇基礎 「咲かなかった種 ~4つの季節の物語~」
16.ジャズダンス基礎
演目の他にも、油彩・美術基礎から絵の展示を、生物学研究や地域デザイン、衣装制作やPC基礎からそれぞれの授業の中で学んだことや調べてきたことの展示を、self lessonという個人の目標に向かって個別授業をする授業からは今までの成果を展示しました。1年生の国語Ⅰからは希望者が小説を書き、来てくださったお客さんに評価してもらいました。結果が楽しみです。
3年生の最後のイベントが終わり、もうすぐ卒業式です。
次回のブログは、卒業式をお送りしたいと思います!『後期総合授業発表会』本当にありがとうございました!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
りらカフェ 無事終了!
りらカフェ5日間の営業がおわりました! 8月23日~8月27日にプロジェクト販売が企画した りら
-
-
民俗学特別授業 「消え去ろうとしている歴史を守る」
りらには、2・3年生の選択授業として「地域デザイン」という授業があります。 この授業は、地
-
-
令和4年度卒業証書授与式
2023年3月12日、令和4年度卒業式が行われ、14期生がりらを卒業しました。昨今、卒業式はコロ
-
-
オーガニックコスメ製作プロジェクト~地元産100%で作る手作り化粧品~香料製作編
りら創造芸術高等学校の選択授業「プロジェクト地域おこし」では、地域に眠る宝モノを探して芸術高校らし
-
-
りらドイツ海外公演 Japan Festival Berlin
(現地時間)2018年1月28日11:30から、りら創造芸術高等学校の有志生徒23名が、ドイツ国ベル
-
-
高野山・町石道を歩く。
木曜日(11月15日)は、 朝から高野山の町石道を全員で歩きました。 町石道は、ふもとの慈尊院から金
-
-
特別授業「スタジオ撮影から学ぶ」
こんにちは!一年生のSです! 前回りらの特別講師で写真家の堀田賢治先生に寮の撮影をしていた
-
-
「ほたるナイト」オープニング映像撮影会!
こんにちは!2年生(8期生)のA.Tです。 なんとなんと「ほたるナイト」まで残り一週間をきりました
-
-
「第7回 世界民族祭 in 真国」無事終了しました!
みなさまこんにちは、3年生のO.Mです! 例年に比べ、この時期ではとても暖かい日が続いていますね。









































