吉田製蝋所の見学
公開日:
:
最終更新日:2022/05/27
りら工房, オーガニックコスメプロジェクト
4月27日水曜日、プロジェクトりらファクトリーでは海南市且来にある吉田製蝋所へ行きました。
吉田製蝋所は、現在和歌山県にある唯一のモクロウを作ることができるところです。
そのモクロウの原料となるブドウハゼの調査をきっかけに、6年前からりらの授業等でお世話になっています。
2022年3月に販売することができた「マルチバーム キノミノリ」の原料となるモクロウも、全て吉田製蝋所が作ってくださいました。
(昨年度までの「キノミノリ」ができるまでに関しては、りらのブログをぜひご覧ください。)
りらファクトリーには今年度から新しく加入したメンバーが多いので、モクロウやブドウハゼのことを深く知るために、工場や倉庫などの見学に伺いました。
吉田製蝋所のモクロウ作りは、昔ながらの「玉締め式圧搾法」というやり方で、日本全国でこの方法でモクロウを作っている製蝋所は2件だけということでした。
吉田さんが製蝋作業を行う際には、たくさんの見学者が訪れるため、1度でできる作業を2~3回に分けて行うというお話も聞くことができました。
更にモクロウを白く精製し化粧品原料となる「ハクロウ」を作っておられる工程も見せていただきました。
吉田製蝋所は、昔ながらの薬品を使わない方法でハクロウとモクロウの両方を作っている日本で唯一の製蝋所だということも知り、とても価値のあるモクロウを使った商品づくりができていることを改めて理解することができました。
また、倉庫には今年の1月頃に収穫されたブドウハゼの実が保管されていました。ブドウハゼの実は収穫して1年ほど置いてから蝋にするそうです。
2020年に卒業生の11期生を中心としたりら生がブドウハゼの原木を天然記念物に再指定したころから、ブドウハゼ栽培を新しく始める人が和歌山県内で増え、倉庫にある実には新しい木から採れた実もありました。新しい木から採れた実は、古木から採れた実と比べても大きいことも、実際の実を見せていただいて知ることができました。
ブドウハゼの実は昨年が最も収穫量が少なかったそうですが、少しずつ増えつつあるそうなので、モクロウ産業がもっと栄えるように、私たちも活動していきたいと思いました。
工場の見学の後、吉田さん、近畿大学文芸学部の藤井先生、アロマセラピーコンサルタントの木田さんとの意見交換会がありました。
意見交換会では、モクロウの良さをはじめ、キノミノリの改善点やキノミノリに使用している香料のカヤ精油の特徴など、たくさんの学びがありました。
今年度、また新たにプロジェクトでやっていきたいことが沢山見えた収穫のある日になりました。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
ブドウハゼに関して雑誌の取材を受けました
4月末、プロジェクトりらファクトリーと授業地域デザインの生徒各数名で吉田製蝋所にお邪魔しました。
-
精油メーカー キセイテック訪問
先日、橋本市にある国産精油メーカーの『有限会社キセイテック』さんにお邪魔しました。
-
オーガニックコスメ製作【⑨香料厳選&配合比率決定編】
※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 2021年2月頃、和歌山の地方紙である『ニ
-
木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!
ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 りらのこれまでの活動で、2020
-
キノミノリプロジェクト~愛知県岡崎市の松井本和蝋燭工房へ~
8月2日、愛知県岡崎市にある松井本和蝋燭工房へ見学及び撮影に行きました。 松井本和蝋燭工房のHP
-
吉田製蝋所での製蝋作業見学
12月14日、海南市にある吉田製蝋所の製蝋作業をりらファクトリーのメンバーで見学に伺いました。
-
ブドウハゼツアーをしました!
5月に、海南市下津地区と有田市でブドウハゼにまつわる場所を訪問しました。 訪れたのは長保寺、チーム
-
オーガニックコスメ製作 【高校生発案の化粧品発売決定】※すでに完売致しました
重大なお知らせがあります!! プロジェクトりらファクトリーが2020年6月から取り組んできた
-
オーガニックコスメ製作【①立ち上げ編】
コロナウイルスの蔓延の影響が残る中、休校が明けた2020年6月。 当時は「プロジェクト地域おこし」
-
オーガニックコスメ製作 【④カヤの木とは】
前回のブログはこちら 私たちが考えるオーガニックコスメの原料の核となっているのが、 「
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- ビジネスコンテストグランプリ受賞 ~オーガニックコスメ発売その後~
- NEXT
- お茶を作る