*

第1回大学入学共通テスト 日本史Bに真国荘絵図が登場

公開日: : 最新情報

今年から始まった大学入学共通テスト

歴史的な寒波が襲う地域もある中、53万人の受験生が受験したようです。

そんな共通テストの日本史Bの問題3に、りら創造芸術高等学校の立地する真国地区が描かれた日本最古クラスの荘園図「紀伊国那賀郡神野真国荘絵図」に関する問題が出題されました。

今回の問題では、トレース版が掲載されていましたが、県立博物館には精巧に作られた絵図の複製が常設展示されています。

約900年前に描かれた絵図には、真国川と神野川(貴志川)沿いに私たちの住む真国村も記されています。

県立博物館の 紀伊国那賀郡神野
真国荘絵図 (複製)

実は、真国地区での祭りや世界民族祭等で使われているテントに記載されているロゴ(↓写真)は絵図の裏書きをトレースしたものです。

真国地区のテントに記載されているロゴ

900年前に書かれた文字をそのまま使うことが出来るなんて

地域の歴史の深さを感じます

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

第4回 最近のりらまとめ

りらの近況と今後の予定をお伝えする『第4回 最近のりらまとめ』 今回のトピックスは次の通りです。

記事を読む

県議会見学

2013年11月3日、和歌山県議会議場にて行われた 「紀の国わかやま国体」「紀の国わかやま大会」応援

記事を読む

第9回入学式

みなさんこんにちは。 8期生のT・Aです。 最近は暖かくなってきましたね~。 りらでは今年も新

記事を読む

ミュージカル「流れる雲よ」の観劇を行いました

9月30日(金)、学校行事としてミュージカル「流れる雲よ」の観劇を行いました。「流れる雲よ」は、

記事を読む

「2015前期総合授業発表会」無事に終了しました!

こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日、10月17日に行われた「前期総合授業発表会」が無事に終

記事を読む

【学校関連団体】2024年度 銀河の森舞台芸術学園・参加者募集

本校校長が学園長を務め、講師陣がワークショップを行う【銀河の森舞台芸術学園】が今年も開校することと

記事を読む

「第7回 世界民族祭 in 真国」無事終了しました!

みなさまこんにちは、3年生のO.Mです! 例年に比べ、この時期ではとても暖かい日が続いていますね。

記事を読む

校長室より 春休みのある日

春休みのある日。学校の裏にある広い畑で夏野菜の植え付け。ベテランの先生から指導し

記事を読む

ついに本番!!

猛暑から一転、過ごしやすい気温に落ち着きましたね。いかがお過ごしでしょうか。 りらでは、進路決定の

記事を読む

第6回世界民族祭in真国 ありがとうございました!

10月18日(土)、19日(日)に「第6回世界民族祭in真国」がりら創造芸術高等専修学校グラウンドに

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

第7回りらシアター閉幕

10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて

→もっと見る

S