ドーナツ物語 第2話

*山上校長のFacebookより抜粋(8月20日)*
迷い犬、ドーナツについて。
皆さま、ドーナツについて多くの方々にご心配いただき、またSN Sで情報を広くお伝えくださり有り難うございました。
8月20日現在、残念ながらまだ飼い主は見つかっていません。
教えていただいた紀美野町の保健担当の方は、とても親切に何時間も過去に遡り調べてくださり、また隣の市の担当の方にも聞いては見ましたが、今の所探している方はいないとの事でした。

昨日病院で検査をしてもらいました。
腎臓に小さな石がありましたが、食事療法で流れるとのこと、その他は大丈夫でした。
年齢は2〜3歳ぐらいと言うことで一度は出産経験があるようです。
病院の先生がくれるお菓子がほしくて、診察がとてもスムーズでした。
おすわりはちゃんとしますし、待てといったら早く!早く!とお尻をモゾモゾしながら、待っています。
綱を玄関の取手にくくりつけているのですが、悲しい記憶があるのか、そのロープを朝には自分で切っています。
切ったあとロープは離れているので自由に動き回れるのですが、奥には入ってこず、ちゃんと自分が座るところに、座っております。
また、ここ数日一緒に過ごしたので、私達が危険人物ではないと言うことが分かったのか、思い切りの愛情をくれるようになり、足や肩に抱きついて「好きよ」を表現してくれるのですが、ありがたすぎて痛すぎです。
力も強くて、散歩は引きずられ状態。やはり老犬ではありませんでした。笑
と言うことで、ドーナツは今の所こちらのファミリーになることに片足突っ込んでおります。
ですが、引き続き飼い主さんを探したいと思っています。
もし飼い主さんが探しておられたら、寂しく心痛い毎日だと思いますので。
また何か情報がありましたらお知らせいただけましたら幸いです。
本当に有り難うございました。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
第3期 卒業生海津由布子さんの活躍が新聞で紹介されました
京都造形芸術大学に通う3期卒業生海津由布子さんが、卒業論文で下鴨神社がかつて朝廷に献上した「虫籠(む
-
-
第1回大学入学共通テスト 日本史Bに真国荘絵図が登場
今年から始まった大学入学共通テスト 歴史的な寒波が襲う地域もある中、53万人の受験生が受験し
-
-
12月14日(土)SNOW DAY開催のお知らせ
12月14日(土)に学校説明会および生徒による有志発表のイベントとして「SNOWDAY(スノーデー
-
-
りらカフェ 無事終了!
りらカフェ5日間の営業がおわりました! 8月23日~8月27日にプロジェクト販売が企画した りら
-
-
海外研修inイタリア
皆さんこんにちはー!2年生(8期生)のI.Rです。 先日、「ミラノ国際博覧会(万博)」の日本館
-
-
水で繋がった夏祭り!!
こんにちは!3年生の豊川です。 数日前の雨予報とは打って変わって今日は太陽が痛いぐらいの日差し
-
-
いよいよ明日『ここはふるさと 旅するラジオ80ちゃん号』放送
3年生のK.Iです! いよいよ明日に迫った『ここはふるさと 旅するラジオ80ちゃん号』!!
-
-
地域デザイン 葡萄櫨の原木調査 「県の視察2回目 実の採取及びお墓調査」
2017年10月27日 金曜日 櫨の実には油が含まれています。この油は、木蠟と呼ばれロウソクや
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- ドーナツ物語 第1話
- NEXT
- ドーナツ物語 最終話