*

ドイツ海外公演 番外編【強制収容所見学研修】

公開日: : 最終更新日:2019/01/08 最新情報, 海外研修

海外公演のために、ドイツ国ベルリンに行きました。

公演終了後、ドイツの歴史を学ぶ研修を行いましたので報告します。

今回訪れたのは、ナチスドイツが最初に作った強制収容所として、その後の収容所の形態に大きな影響を与えたとされる「ザクセンハウゼン強制収容所」です。

1

収容所は住宅街の中に立っています。

センターハウスを抜けると長い塀沿いを歩きます。

ところどころに監視塔が設置されています。

塀の切れ目の入り口の奥には白い建物が見えます。

2

白い建物を抜けると収容所の内部になります。

鉄の門の上部に文字が書かれています。

「仕事をすると自由になる」という意味なようです。

3

人々に希望を与えようとする管理者の思惑が見えますが、

その実情は過酷な労働と残虐な拷問と死だった。ということは、歴史の教科書で学んだ通りです。

この言葉は、アウシュビッツをはじめ、各地の強制収容所でも掲げられています。

 

門を抜けると、荒涼としたスペースが現れます。

ほとんどの施設は壊されて土台だけになっていますが、数棟は復元されて中が公開されています。

5

寝室は、3段ベットです。

6

おそらくお風呂でしょうか。緯度は北海道と同じくらいなので、冬は凍てつく極寒です。

入りたいとは思えません。

8

宿舎から一枚の壁をはさんで、掘り下げられた場所に行きました。

9

 

10

政治犯や反逆者などの銃殺刑に使われた死刑場でした。

その隣には、ご遺体を火葬する焼き場がありました。

収容された人自身がご遺体の運搬から焼却まで「仕事」として行ったそうです。

11

この施設を見学して、残った感情は「恐怖」「無念」「嫌悪」「罪悪感」など、負のものばかりでした。

そこには「希望」「夢」「感謝」などは皆無に感じました。

何故このようなことを行ったのか?という疑問と同じくして、

「何故このような施設を残し、公開しているのか」という疑問を強く感じました。

そのようなことを考えているとき、火葬場の入り口に立てられた石碑が目にとまりました。

12

意味を訳すると、

“彼らは国籍にかかわらず、あのとき完全な軽蔑と憎しみの中、拷問に掛けられ殺され、毒ガスで殺され、餓死させられ、焼き殺され、絞首刑になった。

そのことを忘れてしまえば、ヨーロッパに未来はない。唯一わかっているのはそれだけである。”

といったところでしょうか。

この施設にこめられたメッセージは「反省」と「未来」なのか。と思いました。

反省の上に作り上げられた「国家」が掲げるビジョンは、近隣の国々にも大きな影響を与えたのでしょう。

2度の敗戦という厳しい現実の中、ドイツがヨーロッパの中心になれた要因の一つだと感じました。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

Lyra Creative Art School 活動紹介!

はじめまして。 りら創造芸術高等専修学校の教務担当です。 これから少しずつ、 りらで行われている授業

記事を読む

no image

【告知!】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~

7月14日(日)に、本校にて開催される夏祭り、 「りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~」

記事を読む

第8回入学式

平成26年4月13日、日曜日に、新しいりら生の仲間、 8期生の入学式が体育館の特設ステージにて行わ

記事を読む

11月23日(火・祝) NHK総合にて全国放送!【紀の国わかやま文化祭2021開会式】

10月30日(土)に本校生徒が出演した、【紀の国わかやま文化祭2021(第36回国民文化祭・第2

記事を読む

no image

2019年度総合授業発表会のお知らせ

あけましておめでとうございます😊☀️ 冬休みを終え、り

記事を読む

no image

後期総合授業発表会告知!第2弾

こんにちは! 今回は「後期総合授業発表会」に演目や展示を出す授業の紹介をしていきたいと思います

記事を読む

ほたるナイト オーディション終了!

オーディションでは本校の山上校長先生にオーディション審査員をつとめてもらい出演者を決めます。今回勝ち

記事を読む

民俗学特別授業 「消え去ろうとしている歴史を守る」 

りらには、2・3年生の選択授業として「地域デザイン」という授業があります。 この授業は、地

記事を読む

日常の一コマ

今日はりえ先生が浩宜(はるのぶ)君を連れて学校に遊びに来てくれました。 出産後初めてのお披露目でし

記事を読む

全国高等学校総合発表会 開会式出演に向けて

  7 月 31 日(土)日に和歌山県で開催される全国高等学校総合文化祭開会式において、創

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

りらファクトリー*ブドウハゼ収穫研修会に参加しました

先日、りらファクトリーで和歌山県林業試験場が主催する「ブドウハゼ収穫

第7回りらシアター閉幕

10月19日(土)『第7回りらシアター』を和歌山城ホール大ホールにて

木蝋~JAPAN WAX~ ブドウハゼ産業PR動画完成!

ブドウハゼ産業をPRするための動画が完成しました。 り

→もっと見る

PAGE TOP ↑