学校の癒し犬「ばなな」の訃報
平成18年 1月
学校犬「ばなな」は、りらの前の道をさまよっていました。
名前の由来は、足を怪我してやせ細っていたその犬に校長先生がたまたま持っていた東京バナナをあげると気に入ったから。
生徒で散歩の当番を決め、朝・夕方・夜の1日3回散歩に行っていましたが、体調を崩し始めた頃から朝と夕方の1日2回になっていました。
ばななは少し前から体調が悪く、白内障を患ったり耳があまり聞こえていなかったり、足が動かなくて散歩に行けなかったりもしたので、生徒や教職員みんなで様子を見ていました。
しかしばななは、2017年9月10日の夕方、危篤の知らせを聞いて駆けつけた卒業生と教職員に優しく撫でられながら、静かに息を引き取りました。
そして今朝、校長先生からお話があり、改めてばななの訃報を実感しました。校長先生は「ばななは幸せだったと思います。ばななに代わってお礼をいいます。ありがとう。」と、涙ぐみながら話されました。
校長先生のお話の後、みんなでばななに最後のお別れをしました。お花をばななの顔の近くに置いて、手を合わせ、それぞれの思いを伝えました。
ばななは11年間、学校の仲間として、落ち込んだ生徒の心を癒してくれました。散歩に行くと地域の方も声をかけてくださり、本当にたくさんの人から愛されていたと思います。
たくさんの癒しと元気をありがとう、ばなな!
これからもりらのことを、天国から見守っていてね!
↑1期生とばなな
↑今年の生徒とばなな
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
春休みの納豆研修in京都山国
納豆歴史研修in京都山国 生徒作品:わら納豆 5期生N.I りら創造芸術高等専修学校
-
-
『明日は前期総合授業発表会!』
みなさんこんにちは! 1年生のA.Sです! 本日はFW(フィールドワーク:準備期間)3日目!
-
-
たむらけんじの「学校に行こッ!」で紹介していただきました。
本日、MBS(毎日放送)のTV番組、ちちんぷいぷいのコーナー「たむらけんじの学校に行こっ!」にて本校
-
-
海外研修inイタリア
皆さんこんにちはー!2年生(8期生)のI.Rです。 先日、「ミラノ国際博覧会(万博)」の日本館
-
-
2022年度中学校公演が始まりました!
昨年度に引き続き、今年度も計5校の中学校の文化行事・文化鑑賞教室にお招きいただきいただきました。1
-
-
りら工房からビックなお知らせです!
こんにちは!LYRAFactory(りら工房)からビックなお知らせです!! LYRAFacto
-
-
真国丹生神社で奉納、真国御田の舞がありました!
こんにちは! 10期生山下です。 2月2日(木)に学校から歩いて5分ほどの所にある、真国丹生
-
-
【告知第三弾!】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~
今日は7月14日(日) に学校野外ステージで行われるりらフェスティバルの生徒演目リハーサルがありまし
-
-
【告知!】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~
7月14日(日)に、本校にて開催される夏祭り、 「りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~」
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- ついに本番!!
- NEXT
- 地域デザイン 葡萄櫨の原木調査「実物計測」
Comment
10年前の開校当時から心で学校を応援しています。最近は年に2回ほどしかWEBを見ないけど、驚きました。ご冥福をお祈りいたします。遺影では下の歯が1本すくないようですが写り方の都合でしょうか?私も歯が少なくなり身につまされます。