*

蛍がピークを迎えていますin真国川

公開日: : 寮生, 最新情報, 課外活動

3年生で寮生のM.Yです。

今年から、カメラを本格的にはじめています。

今日は、鞍先生と真国川の蛍を撮影に行きました。

真国川の蛍は鞍先生曰く「今年は局所的に大量発生してるね!」とのことでした。

鞍先生お勧めの特別なスポットに連れて行ってもらいました。

 

IMG_9624_1

この写真はEOS5DMark2 F/3.2 25秒 ISO-3200 50mm で撮っています。

一枚の写真でここまで写りました。川に星が瞬いているような人生初体験な感動でした。

 

IMG_9641_1

EOS5DMark2 F/1.8 30秒 ISO-3200 50mm

2枚目の写真は水面ぎりぎりな構図に挑戦しました。

道路と向き合う構図のため、車を避けて撮影するのに苦労しました。

川に下りて星と一緒に眺める蛍はとても幻想的でした。

 

今週末は保護者交流会「ほたるナイト」です。今日も遅くまで学校に残って練習している生徒もいました。

みんながんばっていますのでりらに関心のある方は是非お越しください。

 ※基本的に保護者の方を対象としたアットホームな舞台なのでバス送迎はございません。
そのことをご理解のうえで参加をご希望の方は、どなたでもご来場可能です。

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

令和4年度卒業証書授与式

2023年3月12日、令和4年度卒業式が行われ、14期生がりらを卒業しました。昨今、卒業式はコロ

記事を読む

全国高等学校軽音楽フェスティバル2024

6月2日(日)大阪城音楽堂にて行われた『全国高等学校軽音楽フェスティバル2024』に5名の生徒が

記事を読む

特別授業【モデル撮影の現場】

6月13日、りら創造芸術高校でモデル撮影の現場を体験する特別授業がありました。 テレビでは、初

記事を読む

no image

「第5回 ほたるないと」のお知らせ

6月16日、 りらで今年度初のイベント「ほたるないと」を 公演します! このイベントは、主に保護者の

記事を読む

『ここはふるさと 旅するラジオ80ちゃん号』の公開生放送 !

こんにちは!三年生のK.Iです!!昨日に続き今日は心地よくすごしやすい気温ですね。  

記事を読む

no image

野焼きで「陶芸」

今週は「野焼き」をしました。 「野焼き」とは、 (火曜の「陶芸」の時間で製作した)陶芸作品を、 土に

記事を読む

no image

演劇NIGELLA 公演

平成24年2月5日日曜日、紀美野町文化センターにて りら創造芸術高等専修学校の生徒が創作演劇NIGE

記事を読む

no image

「第五回 ほたるナイト」が終わりました!

一年生にとっては初のりらの舞台だった「ほたるナイト」。 当日のりらでは、大雨が降っており一時はどうな

記事を読む

オーガニックコスメ製作【⑨香料厳選&配合比率決定編】

※オーガニックコスメ製作の前回のブログはこちら 2021年2月頃、和歌山の地方紙である『ニ

記事を読む

第2回 入学式

4月9日(日)に第二回入学式が執り行われました。   今年は、桜が満開

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑