*

公開日: : 行事

DSC_0373.jpg
 りら創造芸術高等専修学校で7月18日(日)、夏の文化祭「りらフェスティバル2010」が開催された。生徒、保護者、地域住民ら約300人でにぎわった。
 祭りの開始4分前に積乱雲からの通り雨が猛烈な嵐になり、一時体育館に非難する場面もあっり、バンドなどの電子機器を使用する発表は仕方なく取りやめたが、生徒と関係者の努力で無事舞台を終えることができた。その後行われた反省会で生徒らからは、「雨が降ったのは結果としてかけがえの無い経験になった」「全員が一致団結して全力を出し切ることが出来た」
と口々に語った。
DSC_0045_20100728094122.jpg
 4回目の今年は、「昔なつかし夏祭り」がテーマ。村から貸していただいた提灯や事前に用意したすだれなどを会場に飾りつけ、高齢化の進む地域の方々にも楽しんでいただける工夫がなされた。
 メインステージでは、りら創造芸術高等専修学校とアルカの生徒らが練習を重ねてきたダンス9曲
、歌1曲を披露した。
フィナーレは全員参加の盆踊り。校庭中央のやぐらを囲み、生徒と講師の弓庭先生が創作した「真国りら音頭」などを踊った。
DSC_0691.jpg

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

関連記事

no image

明日!

ついに明日、ほたるナイトが行われます! 新しい1年が始まって2ヶ月経ち、 その成果を保護者に見てもら

記事を読む

no image

後期総合授業発表会告知!第2弾

こんにちは! 今回は「後期総合授業発表会」に演目や展示を出す授業の紹介をしていきたいと思います

記事を読む

no image

りらフィルムフェスティバル準備その①

8月18日に行う『0からの風』上映会の案内を、 和歌山県の小・中学校に送るため、 放課後に残れる生徒

記事を読む

2024年度りらフェスティバルが開催されました

6月30日(日)、りら創造芸術高校の夏祭り「りらフェスティバル」が無事に開催されました。昨年まで

記事を読む

no image

公開教育講座「ミュージカルの世界で生きるには」

1月12日、本校ホールにて第三回公開教育講座 「ミュージカルの世界で生きるには」が開催されました。

記事を読む

「後期総合授業発表会」がありました!

こんにちは!2年生のC.Aです。 昨日2月28日に今年度最後のイベント「後期総合授業発表会」があり

記事を読む

no image

南紀高校発表

11月21日に南紀高校で「ことばのちから」の発表がありました。 この日は民族祭の二日前だったり、他の

記事を読む

no image

スーパーモーニング!

今回からこのblogを生徒も更新していくことになりました。 今までとは違う生徒目線の出来事を随時更新

記事を読む

no image

植樹祭

こんにちは! お久しぶりです。 りらでは今、 5月22日(日) 10:30~12:00 に 行われる

記事を読む

真国丹生神社で奉納、真国御田の舞がありました!

こんにちは! 10期生山下です。 2月2日(木)に学校から歩いて5分ほどの所にある、真国丹生

記事を読む

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校HP

りら創造芸術高等学校(平成28年4月開校)WEBサイト

りら創造芸術高等学校HP
【りらファクトリー】大阪・関西万博で発表

5月15日、16日の二日間、EXPO2025大阪関西万博会場内の関西

ブドウハゼ紹介動画、英語版完成

ブドウハゼ紹介動画の英語バージョンが完成しました! 2年前から

no image
吉田製蝋所見学報告

2月末、海南市にある吉田製蝋所に見学に伺いました。吉田製蝋所は和歌山

「わかやまふぃん」をりら地救DAYにて販売!

りらのまふぃんの新作「わかやまふぃん」を開発しました!

【コラム】2024年度 進路速報

今年度(2024年度)の高校3年生が、進路決定までに取り組んできた舞

→もっと見る

PAGE TOP ↑