夏休みが明けました
公開日:
:
最新情報
今回のブログは生徒が書きました。
夏休みが明けて1週間が経ちました。
ということで近状報告(放課後について)をしたいと思います。
体育館では今週の19日に行われる『音楽祭』に向けて音楽放送局の
メンバーや、有志バンドのメンバー達が毎日練習しています。
スタジオでは10月17日に行われる『演劇祭』に向けて舞台創作のメンバーが活動しています。
今回は、歌舞伎を題材にしたオリジナルストーリーです。
これからまた、りらでのにぎやかな毎日の始まりです。
※夏休み中の事は後日アップしていきたいとおもいます。
ここでお知らせをさせてもらいます。
9月18日(金)18:00~ 入場無料
Classic Concertクラシックコンサート があります。
ご来場された方にはジュースとお菓子をプレゼントします。
(数量がなくなり次第終了となります。)
本格的なクラシック音楽の演奏を音楽に関するトークとともにお届けします。
生の演奏を間近で見て聞くことができ、初めてクラシックに触れる人から
音楽通の人まで幅広くお楽しみ頂けるコンサートです。
場所りら創造芸術高等専修学校
出演
西島麻子 ピアノ
斎藤光晴 フルート
曲目
組曲「アルルの女」よりメヌエット(ドゼー作曲)
アルベッジョーネ・ソナタ(シューベルト作曲)
西島麻子編曲クラシック名曲集 ほか
9月19日(土)13:30~16:00 入場無料
Music Festival 音楽祭
舞台芸術りらの音楽祭.生徒による発表から、
プロミュージシャンおかげ様ブラザーズリーダー弓庭規生さんによる「音楽」のお祭りです。
場所 りら創造芸術高等専修学校
出演
弓庭規生ミュージシャン
有志ミュージシャン
当日抽選で豪華な景品を手に入れるチャンスや
りら名物の「りらプリン」も50個限定で販売しています。
無料送迎バスあります。
JR岩出駅と和歌山電鉄貴志駅から送迎がでます。
下記のお電話にてご予約ください。
Tel073-497-9120
是非お越しください。お待ちしております。
もうひとつお知らせです。
ついに「りら」が食品営業許可証をとりました。
授業「World Foods」の活動の一環として企画したプリンのパッケージングデザインや
販売の方法なども生徒で企画します。
ケーキ屋さんやプリン屋さんを開くことができます!!
りらのプリンは、こだわりの材料を使ってなめらかでとても絶品なのでぜひおためしあれ!
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
カンボジア研修報告 3日目~4日目
【カンボジア研修3日目】 3日目は、全員が早朝の4時半から起きて世界遺産・アンコールワットへ。
-
-
りら工房 かいなんお菓子まつりに出店
10月21日日曜日、プロジェクト販売企画がかいなんお菓子まつりに出店しました。 お
-
-
特用林産功労者特別賞 受賞のお知らせ
本校の授業「地域デザイン」で取組む「抹消天然記念物葡萄櫨の原木の再発見」が日本特用林産振興会
-
-
ほたるないと2018 大盛況で終了しました
2018年6月16日土曜日にりら創造芸術高等学校で開催された 保護者交流舞台「ほたるないと」が
-
-
春フェスティバル開催!
4月29日(日)、本校では春の学校説明会及び、春の特別コンサートと題して「春フェスティバル」が開催さ
-
-
カンボジア研修報告 最終日
【カンボジア研修最終日】 あっという間のカンボジア研修も、いよいよ今日で最終日となりました。
-
-
ほたるナイト2014
1年生が入学して1ヶ月 5月に入り、今年最初の舞台イベントであるほたるナイトの舞台創りに今取りかか
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- りらフェスティバル2009
- NEXT
- 自然