野焼きで「陶芸」
公開日:
:
最新情報
今週は「野焼き」をしました。
「野焼き」とは、
(火曜の「陶芸」の時間で製作した)陶芸作品を、
土に埋め、上から火をおこして焼き締める手法です。
月曜日の放課後に穴を掘り、
火曜日の朝に作品を埋めて火をつけ(上の火は放課後に消して)、
水曜日の夕方に取り出しました。
1枚目は埋めるときの様子です。
穴にみんなの白っぽい作品を埋めています。
2枚目は掘り出したときの様子です。
穴から、真っ黒に焼き締められた作品を掘り出しました。
1日立っても、まだところどころ燃えています。
ほとんど割れずに作品が発掘されたので、みんな一安心。
「父の日のプレゼントにする!」という声もありましたよ。
りら創造芸術高等学校HP
関連記事
-
-
ほたるナイト2014
1年生が入学して1ヶ月 5月に入り、今年最初の舞台イベントであるほたるナイトの舞台創りに今取りかか
-
-
【告知第三弾!】25年度 りらフェスティバル~小さなりらと真国の大きな和~
今日は7月14日(日) に学校野外ステージで行われるりらフェスティバルの生徒演目リハーサルがありまし
-
-
日テレ『THE突破ファイル』でりらの活動が放送されます 12月6日 19時~
りら創造芸術高等学校の生徒が、授業「地域デザイン」でおこなっている調査活動が題材となって制作された再
-
-
後期総合発表会まで、あと5日!
後期総合発表会まで、あと5日! 学校にある部署のみんなについて、そしてイベント担当の生徒から、毎日
-
-
カンボジア相互交流活動について
2013年10月19日・20日に本校を会場として「第5回世界民族祭」が開催されます。 世界各国から過
-
-
世界民族祭まで…カウントダウン開始!!
すこんにちは!朝晩がすっごく冷え込み布団から出るのか辛い季節になってきました…。 3年生の豊川
-
-
カンボジア相互交流活動の報告 その3
こんにちは! 先週に引き続き、今週も民族祭の企画で進行中のカンボジア相互交流企画の報告をさせていただ
りら創造芸術高等学校HP
- PREV
- 蛍
- NEXT